立方8面体
読み:りっぽう8めんたい
英語:cuboctahedron など
3次元多面体の一つ。多胞体とのつながりがいろいろあるので早いうちに知っておこう。
名称について
「6・8面体」ともいえるはず。
「半正14面体」とも。アルキメデスの立体のうち14面体はこれのみ。
秋山仁は「準正14面体」と呼ぶことが多い。
特徴
菱形12面体からコピペして改変中
超立方体の3次元へのある(頂点中心な)平行投影が* 菱形12面体になる(cf. 等軸測)
正24胞体の3次元へのある(胞中心な)平行投影が立方8面体になる
正16胞体や正24胞体のある(胞開始な)断面が立方8面体になる
正24胞体の構成が* 菱形12面体の構成に似ている
正24胞体ハニカムの構成が* 菱形12面体ハニカムの構成に似ている
#多面体-個別
#substub