凡例・方針
漢数字と算用数字で迷えるときは、算用数字を優先する。
読み欄では、算用数字はカナにしない。
英語欄では、複数形などは原則併記しない。
用語を私製・私訳したときはその旨を記す。
既存の比喩表現など、文中では簡易的に「...」“...” で囲むだけのこともある。e.g.「「斜め」の」
僕の一人称は「僕」とする。(∵ 上記「私」のつく熟語との検索結果を分けたい)
広く使う記号
↑/↓ はそれぞれ1行上、1行下の意味。
(V, F, E, C)=... のあとに書かれるのは、多胞体の f 列。 空間中の点の座標は、入力しやすさの都合上、縦ベクトルでも横ベクトルでも表す。
$ \tauは黄金比(の比の値)。
$ \tau = 2\cos 36{}^\circ = \frac{1+\sqrt5}{2} \approx 1.6180
$ \texttt{記号未定} = 2\arctan \sqrt{2} = \arccos \frac{-1}{3} \approx 109.47{}^\circ
その他
つまみ読みしかしていない文献を臆面もなく貼ることがあります。
引用しすぎないようにする。
というか既存資料・サイトの分割転載だけで成り立たせようなんざ芸がないよな。
ハッシュタグの意味
#substub はサブスタブ。スタブ未満。ほとんど項目名だけみたいなこともある。 よほどのものは、開くまでもないという意味を込めて項目名に「※書きかけ」と付けている。
Cosense (旧 Scrapbox) の仕様によるもの
Wikipedia との違いとして、未作成のページへのリンクであっても、2つ以上のページからリンクされていると青文字になります。