Q&A
【ご注意】
本サイトは、2020年度の東京都立大学オンライン授業についての情報が掲載されています。
2021年度の方針と異なるところもありますので、ご注意ください。
本ページの作成日:2020/4/24
本ページの最終更新日:2020/4/24
hr.icon
https://gyazo.com/f5fb274da86810df7e4c423b714d24de
【よくある質問】
Q:非常勤講師ですが、kibacoのIDとPWを取得したいがどのように取得すればよいでしょうか?
A:初めて取得される方は、全学共通科目を担当される先生は教務課から、専門科目、大学院科目を担当される先生は各学部(研究科)教務係から学術情報基盤センターへ登録申請を行うことになっています。申請状況は教務課又は各学部(研究科)教務係へお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:過去にkibaco用のIDとPWを取得していたが、忘れてしまった場合にはどのように再発行すればよいでしょうか?
A:学術情報基盤センターシステム管理室1またはシステム管理室2へメールでお問い合わせください。メールアドレスは次のとおりです。
・システム管理室1:tmuope-center@tmu.ac.jp
・システム管理室2:tmuope-minamicr@tmu.ac.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:現在tmu.ac.jpのメールアドレスでZoomを利用していますが、大学で契約するZoomでは同じメールアドレスには複数のアカウントは発行できないと聞きました。どのようにしたらよいでしょうか?
A:Zoomの有料版に登録しているアドレスを引き継ぐことはできませんので、解約するか別のアドレスで申請していただくことになります。Zoomの無料版に登録しているアドレスは引き継ぐことができます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:Zoomのセキュリティ上の脆弱性が問題となっているが、それに関してどのように対応すればよいでしょうか?
A:Zoomのセキュリティ上の問題として「暗号化の方式に問題がある」、利用者側の設定によっては「部外者に乱入される」等の報道があります。世界中のセキュリティ専門家からの指摘を受け、同社は迅速にバージョンアップ等の対応図り、セキュリティのレベルが急速に向上していますので、大学としては現時点では問題ないと判断しています。授業のURLとパスワードを学生に伝える際にSNSを使用しないことや、Zoomでの画面共有をホスト(教員)のみに設定するなどの適切な対応をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:スマートフォンしか所持していない学生が受信する通信量の目安はあるのでしょうか?
A:東京大学が実施したZoomでのオンライン講義による通信量の試算によると、1コマ90分を週10回配信した場合、月12GBとなっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:オンラインによる授業の中で、著作権法上問題はないでしょうか?
A:2018年度の著作権法改正で創設された「授業目的公衆送信補償制度」が2020年4月28日施行される予定です。授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)に補償金を支払えば、オンライン授業で権利者の許諾なしに著作物を利用できることになります。2020年度については、特例として補償金が免除されることになっています。著作権の取扱いについてご心配な場合は、個別にSARTRASにお問合せください。
【参考】改正著作権法第35条運用指針(令和2(2020)年度版)
また、学生に対しては、授業担当者が授業のために作成した未公開のPDFテキストやZoom上の講義の録画・録音を、SNSで共有したり無断で再配布することは違法であり、場合によっては訴訟等に発展する恐れがありますので、注意喚起が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:自宅から授業を配信する場合、マイク、カメラ、Wi-Fiルーターなどが必要になることが考えられるが、購入経費は大学が負担してくれるのでしょうか?
A:自宅から配信する場合には、教員自身の負担で機器の環境整備をお願いしています。大学の教室から配信する場合には、配信できる機器環境を用意します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:100名を超える学生の授業を担当しているが、Zoomのチャット機能では困難なため、他に出欠を把握する方法があるでしょうか?
A:例えば、kibacoを活用して「各回に課題を課し、提出があった者を出席として扱う」、「kibacoのテスト/アンケート機能で、回答者を出席として扱う」方法などが考えられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【その他の質問】
Q:学生はどのようにkibacoの各授業サイトへ登録するのでしょうか?
A:学生は自分のユーザーIDとパスワードでkibaco(https://kibaco.tmu.ac.jp/ )にログインし、履修したい授業を自己登録します(「情報リテラシー実践Ⅰ」「情報リテラシー実践ⅠA」は自己登録なしで自分のクラスのkibacoを閲覧することが可能です)。なお、学部新1年生については、仮学生証とともにユーザーIDとパスワードを送付してあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:現在、無料版のZoomを使用していますが、大学が4月末に契約する有料のZoomとでは異なる画面になるのでしょうか?
A:無料版と有料版とで画面の違いはありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:最初の数回を自宅からオンラインで、それ以降は大学内の教室からオンラインでというように配信場所を変えることはできるでしょうか?
A:発信場所を随時変更していただくことは可能です。教室からの配信環境は現在整備中ですので、しばらくお待ちください。なお、今後の社会情勢により、教員が大学構内に立ち入ることが禁止となった場合には、教室からの配信は困難になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:期末試験への対応は現時点でどのように考えておけばよいでしょうか。
A:8月の期末試験まではまだ時間がありますので、期末試験を実施可能かの判断は先になります。ただし、期末試験が実施できないことも考慮して、通常の授業における授業外学習を課していただく対応が必要となります。
hr.icon
【目次】
【参考】