2.Zoomをどう使う?
【ご注意】
本サイトは、2020年度の東京都立大学オンライン授業についての情報が掲載されています。
2021年度の方針と異なるところもありますので、ご注意ください。
2021年度の情報については東京都立大学2021年度授業サポートページをご覧ください。
本ページの作成日:2020/4/28
本ページの最終更新日:2020/10/21
hr.icon
kibacoを止めないための教員のみなさまへのお願いも必ずご確認ください。
hr.icon
Zoomを授業でどう使うの?
本学のオンライン授業の「基本方針」では、原則として時間割通りの授業時間に、Zoomを用いて、講義のリアルタイム配信や、学生と双方向のやりとりを行うものとしています。
https://gyazo.com/ceccfd38604700b39613124e1e880b26
kibacoとZoomと組み合わせた授業運営における、授業開始前~授業時間~授業終了後の作業の流れについては、3.基本的なオンライン授業の進め方にて説明します。
Zoomを使うために必要な環境は?
Zoomを使うために必要な、パソコン、通信環境等の情報を以下のページにまとめています。また、有料版と無料版の違いもまとめているのであわせてご一読ください。
Zoomでの授業に必要な環境
Zoom有料版と無料版の違いまとめ
Zoomを使うための事前準備は?
(1) Zoomのアカウントを用意する
Zoomミーティングに招待された場合はアカウント不要ですが、自身でZoomミーティングを開催する場合はアカウントが必要です。
大学で申請したアカウントでも、ご自身で用意されたアカウントでもOKです。
ただし無料アカウントでは40分の時間制限があります。
アカウントを作成の必要がある場合は所属の教務係宛、ご連絡ください。
(2) Zoomをインストールする
Zoom公式サイトのダウンロードページ(以下のような画面)からZoomのクライアントアプリ(ソフトウェア)をダウンロードし、インストールしてください。
https://gyazo.com/f454238af2d869603ed29757de4582bb(2020/4/25時点の画面)
【注意】Zoomのアプリは頻繁にアップデートがされています。セキュリティ上の観点からも、必ずアップデートの有無を確認し、最新のものを使用してください。
(3) マイクやカメラの動作確認をする
テストミーティング https://zoom.us/test にアクセスすると、ミーティングのテストができます。
https://gyazo.com/e5ac9288e1085ed4dd5c43cefebfaf3b
スピーカーやマイク、カメラなどが正常に動作するか確認してください。
Zoomアプリの設定画面にある「ビデオ」「オーディオ」からも動作確認できます。
https://gyazo.com/64cd3b6fcf6502a77e2953a73def7897
Zoomの基本的な操作を知りたい!
Zoomの基本的な操作方法の動画を、1分で説明! どうするZoomのページにて掲載しています。
授業でZoomを使用する際におさえるべきポイントを、以下の9点で簡潔にまとめています。
どうするZoom① Zoomの立ち上げ方
どうするZoom② 授業時間の設定方法
どうするZoom③ 学生へのURLの伝え方
どうするZoom④ 録画の仕方
どうするZoom⑤ チャットの使い方
どうするZoom⑥ 録画したビデオの保存場所
どうするZoom⑦ 学生への注意点
どうするZoom⑧ 自分のパソコンの画面の見せ方
どうするZoom⑨ 背景の画像を工夫する
その他、Zoomの使い方に関する情報はWeb上で様々なものが公開されています。
以下のZoom公式チュートリアルサイトも、必要に応じてご参照ください。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206618765-Zoom
セキュリティ上気をつけることは?
Zoomを利用する際に、セキュリティ上気をつけることや対処法などについて、以下のページにて説明します。
Zoomの利用における留意点(セキュリティ)
「kibacoとZoomを使ってオンライン授業」って、具体的にどうやるの?
kibacoとZoomを使ったオンライン授業の「基本形」を、以下のページにて説明します。
3.基本的なオンライン授業の進め方
hr.icon
【目次】
0.はじめに
1.授業開始前のお願い
2.Zoomをどう使う?
3.基本的なオンライン授業の進め方
4.オンライン授業を行う上での留意点【重要】
5.効果的なオンライン授業に向けて
6.都立大オンライン授業の事例紹介
都立大オンライン授業の事例共有をお願いします!
7.学生からの声を紹介します!
Q&A
【参考】
これまでの教員向け案内資料
オンライン授業についての参考リンク集