高次の組織に頼るだけ
public.icon
/nishio/OSSで共有地の悲劇が起こることにどう対処するか
いくつか拾っていってコメント書いてみる
tkgshn.icon*5
メンテナーが善意で負担しているコストを可視化する
というのはあくまでもテクニカル・表象の話でしかないかな
結局
寄付等への依存
につながりそう
ベーシックインカム
自体も、結局はより高次元な組織に頼ろうとしているだけに見える。
「単体ではユニットエコノミクスが成立しない公共財」の維持コストをどう支払うか
と全く同じ問題で、governerが死んだら終わるだけで
#なんも言ってない
かなぁ
ミクロ経済学
の
公共財の維持
の解決方法で「ベーシックインカム」だったり「助成金」だったりの類を出すのは、「結局『governer』というデカい存在に任せたらなんとかなるだろう。」という意図が見え透くなぁ。過去今まで分配方法を任せてうまくいった例があるだろうか。思考放棄でしかない。
これは結局めちゃくちゃ不毛だと思うので、そんなのしゃべってる暇があるのであれば
colors.js
に寄付をして、
Gitcoin
にコントリビュートして
RetroPGF
について語った方がいいと思う