翻訳や要約をするのは簡単だけど論考を書くのは難しい
public.icon
同じ意味: 「問い」を書けるツイッタラー・ブロガーは少ない
Worldcoinの「Humanness in the Age of AI」の日本語訳をしたKanemitsuMidori.iconと、それを一言で要約した0xyoshi1991.iconなら、後者の方が鮮やかだなと思ってしまう
コミュニティ的に価値があるのは、翻訳だと思う
AIの時代における「人間」性~オープンでパーミッションレスなIDプロトコルへの道(OpenAIサム・アルトマンブログ和訳)|金光碧 / Kanemitsu Midori|note
でも、この文脈を国家がデジタル空間の統治に乗り遅れて主権を失い、人々が暗号で主権を守る(新しい統治機能の誕生)と要約する方が、優れているなとtkgshn.icon的には感じる
「全人類ベースの民主主義」という技術という流れ
エクリとかもそうか
やり切ったやつtkgshn.icon
win-win-winにするためのCoordination Game: 「クリプトエコノミクス」という統治技術と、財の分類
各DAOがAIを所持する未来では、"納税"としてのSemantic Annotationが必要かもしれない
「教育」をするにあたって、全員をトップにできるわけではないので"観客"を作る必要がある
Civichatがなぜ国家にとって必要か、直近で行っている事業について
分散型オラクルの全ては政治であり統治技術