批評とは何か
public.icon
https://www.youtube.com/watch?v=lphs9LCQOqU&ab_channel=%E5%BD%97%E6%98%9F%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8
まとめ
違和感を保存したものが批評
批評は文章のスタイルではない、条件である?
批評 = 何らかのモノの価値についての「洞察ある判断」
なぜ批判を書くのか
瞬間的な違和感を言語化するため
この違和感は文字にしなければ忘れてしまう
自分のためなのかtkgshn.icon
なぜ批評を読むのか
そこに「1,000人に1人しか思いつかない疑問」があるから
情報の価値としてレベルが高い
これは、東浩紀の文章とか読んでいてもかなり感じるtkgshn.icon、毎回視点に驚かされる
ただ、これは哲学者に限定する必要はない。
往々にして批評はいい文章であることを暗示している?
なぜなら批評をするにはかなり解像度の高い理解が必要(必要条件)だからか。
ただ、動画で話してるのを聞くより読んだ方がいいなtkgshn.icon*9
紹介されていた本
高校生のための批評入門
批評の教室
自己批判
自己弁護と自己批判を同時に行うような振る舞いは美しい