「国家」という単位で市場原理、メインストリームなき世界
public.icon
近いというか、その考え方を取り入れてるu7693.icon
あるいは自分が正しいと思う国で、仲間を集めることができる
これは「国のメインストリームがなくなる」という話だけど、それは文化という単位だと過去に起こったことでもある
「メインストリームに居たい人」たちのメインストリーム国家が生まれそう(?)blu3mo.icon
メタだwwwwtkgshn.icon*4
その人たちはどういう尺度のメインストリームなんだろう?あるベクトルからは相対化できても、他のものでは"メインストリーム"になることが出来ないはずtkgshn.icon
これは無視できない重要な意見u7693.icon
「メインストリームに居たい人」たちが分散された独立国に悪影響を与える可能性が十分にある
なるほど、それって労働者における、「GAFAブランド」が好きな人とかなのかな?tkgshn.icon
でもそれは、「メインストリームの国家」がどう扱うかを決めるべきなんじゃないかな
一連のスレッドでは分散された独立国について明確な条件を定義していないu7693.icon
例えば独立国間でリソース(人・物・金など)はどのように動くのかなど
なので「メインストリームに居たい人」たちがそのリソース(その人自身がリソースであるとも捉えられるが)に対してどのような影響を与えるか分からない
よって分散された独立国についての条件は慎重に定義する必要があることが分かるので、これは無視できない重要な意見
さらに、「メインストリーム」という概念は意図的に作り出すことが可能u7693.icon
これは昨今のSNSを見ていても明らか
悪意を持った集団が意図的に「メインストリーム」を作り出し、自分たちが有利なように独立国を運用することが可能であると思われるため。これは無視できな重要な意見
ここら辺の問題もあるから、独立国について詳細に議論していきたい気持ちがあるu7693.icon
文化の中心があったから、サブカルという概念があったtkgshn.icon