第百五十三回:Tak.さんとハイパーテキストについて
from うちあわせCastのネタ帳
第百五十三回:Tak.さんとハイパーテキストについて
https://podcasters.spotify.com/pod/show/rashita/episodes/Tak-e2kihqj
第百五十三回:Tak.さんとハイパーテキストについて - うちあわせCast - LISTEN
BlueSkyにDM機能
Just shipped: Bluesky Direct Messages! - Bluesky
Notion 2.39
ページ作成の簡易化
サイドバーのカスタマイズ
Scrapbox→cosense
Johnny.Decimal
https://johnnydecimal.com/
サブディスプレイ
ハイパーテキスト(ハイパーテクスト)について
https://x.com/h_yoshida_1973/status/1794994214696259627?s=12&t=bCLZys-tHHK7hVD7hIXXow
1990年代の「ハイパーテクスト論」を(文脈を含めて)「再発掘」すべきと考えています。というのも当時ハイパーテキストは、現代思想やポストモダン思想(バルト、デリダ)と最新のコンピュータメディアの結節点と考えられていたからです。ゲーム研究がナラトロジーから出発したのも当然のことでした。
#mactechlabというツイッターのハッシュタグ
ハイパーテキストとハイパーリンク
テキスト論とハイパーテキスト論
「読む」とは何か
ネットワークとリニア(あるいはツリー構造)
オーガナイズするために必要なこと
形式は必要
『思考のエンジン』と脱構築
かつてのWebと今のWeb
ネットワークの形が違っているかもしれない