2025-06-16 隠居生活 62日目(ダイエット中)
今年の抱負
年初に決めた、2025年の抱負は
隠居、ダイエット、終活開始
隠居(アーリーリタイア)は、4月にスタート。 2025-04-16 参照
終活開始は、今年は見送る予定。3年後を目処に終活サポートの業者を決めて、以下の4種類の契約を行う。
1. 見守り契約
2. 死後事務委任
3. 身元保証人 / 緊急連絡先 受託
4. 任意後見契約
業者は、OAGウェルビーRにしようかと思っているが、未定。
ダイエット(運動)
3月中旬から1ヶ月半以上、ずーっと体調が悪く、かなり寝込んでいて全く運動出来なかったが、4月30日になって突然体調が好転。あれだけ悩まされていた頭痛がなくなった。それから1ヶ月半、毎日2時間以上ウォーキングしている。丸2時間歩くと13,000歩ちょい、目標15,000歩。忙しかったりで2日間だけサボったが、後は雨の日も続けている。
https://gyazo.com/93fc91c1561c980ebf73e2702d67f4b8
日によって、コースはまちまち。途中、トイレ休憩を兼ねて喫茶店に入ったり、目的地周辺で買い物したりしている。
片道1時間前後の公園や駅まで往復。
片道2時間〜3時間の公園や駅まで歩いて、帰りは電車。
電車で出かけて、着いた駅から2時間〜3時間歩き、帰りも電車。
ウォーキング以外の選択肢として考えていた中に、
ジムに入会してトレーニング
山登り(ウォーキングの一種ではある)
があったが、 経験上、ジムはツラくて一度休んだら二度とやらない気がする。山登りは一時期毎週出かけていたが、山まで片道2時間以上かけて往復するのがだるい。
今まで履いていた靴だと、1時間半歩くと足が痛くなったので、ウォーキング用の靴を新調。
https://gyazo.com/b977a3953238a031f81778621f33b028
ウォーキングシューズ購入
HOKA CLIFTON 10
24時間テレビで、やす子がCLIFTON 9を履いて走っていたらしい。
私の足は日本人に典型的な甲高幅広だが、CLIFTONとBONDIにはレギュラー幅 / ワイド幅 / エキストラワイド幅 3種類の品揃えがあり、選んだ靴は、サイズの余裕含めてこれ以上は無いってくらい自分の足にぴったり。クッションがふかふかで気持ちいい。リカバリーサンダルみたい。3時間歩いても足が痛くならず最高。
HOKA BONDI 9
イモトアヤコが、BONDI 6の頃から愛用しているらしい。
CLIFTONがとても良かったので、憧れのBONDIを追加購入。CLIFTONと同じサイズをネットで購入したが、キツくて足が入らない。返品して、改めて店舗へ買いに行って店員さんに聞いてみたところ、BONDIはCLIFTONと比べて幅が狭い設計になっている様だ。別のサイズにしたら、今度は自分の足にぴったり。こっちもクッションがふかふかで最高だが、CLIFTONはクッションがぼよんぼよんと反発するのに対し、BONDIは地面に軽く張り付く感じ。
どちらも気に入っているが、雨が降るとメッシュ地から水がひどくしみこむので、防水シューズを購入。
アシックス ハダシウォーカー GORE-TEX
GORE-TEXのせいか、生地が硬くて履きごこちはもう一つ。HOKAの防水シューズも気になるが、CLIFTONやBONDIと違って幅が1種類しかないので、合う靴が無い可能性が高い。
1ヶ月半続けた結果
最初は1時間半も歩くと相当疲れていたが、今は2時間くらいは平気。顔は若干痩せた様な気がするものの、KPIに設定した腹囲は減る気配が無い。ストレスになるので、本格的に痩せ始めるまで体重は測らない。
#2025 #202506 #PHOBOS #隠居 #ダイエット