TakashiSasaki
何かございましたらTwitterの佐々木隆志まで。 著者近影
特に近影を紹介したいわけではないが、[TakashiSasaki.icon]と書くことでTakashiSasaki.iconのようなアイコンを表示したい場面があるので画像を置いておく。[ページ名.icon]というブラケット記法によりそのページの最初の画像がアイコンサイズでインライン表示される。
https://lh3.googleusercontent.com/a-/AOh14GgzfFfszyJvnAp6r4L5qOX6ZR5jQDZPJHavpsNdK6U=s96-c#.pnghttps://gyazo.com/9f07f466363f01b70ab26b592c61ea97
マイページ
このページのようにユーザーの名前をタイトルにもつページのこと。
プロジェクトの左上のメニューから作成できる。
https://gyazo.com/24e5e9286dd59652fdcaf02b9ac7061d
Hello World
code:script-hello-world.js
console.log("test");
console.log(location);
console.log("scrapbox.Page.title = " + scrapbox.Page.title);
console.log("scrapbox.Project.name = " + scrapbox.Project.name);
選択範囲ブラケット化
code:script--.js
scrapbox.PopupMenu.addButton({
title: "ブラケットに入れる",
onClick: text=> {
const s1 = text.replace(/\n/g," ").replace(/ +/g," ").trim();
const s2 = "+ s1 + "";
return s3;
}
});
強調箇所の見出し
code:script-.js
末尾の空白の除去
code:script-.js
scrapbox.PopupMenu.addButton({
title: "末尾空白除去",
onClick: text=> {
return text.replace(/ \t*\n/g, "\n").replace(/ \t*$/, ""); }
});
バッククォートで囲む
code:script--.js
scrapbox.PopupMenu.addButton({
title: "back quote",
onClick: text=> {
return "" + text + "";
}
});
code:script-.js
code:script-.js
//
document.querySelectorAll("img").forEach(x=>{
console.log(x);
x.setAttribute("referrerpolicy", "unsafe-url");
x.setAttribute("loading", "lazy");
});
document.querySelectorAll("a").forEach(x=>{
console.log(x);
x.setAttribute("referrerpolicy", "unsafe-url");
const rel = x.getAttribute("rel");
console.log(rel);
if(typeof rel === "string"){
x.setAttribute("rel", rel.replace("noreferrer",""));
}
});
UserCSS
2020-11-28T22:18:38.000Z 作成
マイページのcode:style.cssに書いたスタイルはそのユーザーにだけ適用される。
settingsページのcode:style.cssに書いたスタイルはプロジェクト全体に適用される。 関連項目