IPv6動作モード
WX3000HPの「基本設定」には「使用する」「IPv6ブリッジ」「使用しない」がある。
https://gyazo.com/aa4a3dc3f75d73d79edc8086c17d3c93
「IPv6ブリッジ」
WX3000HPの「IPv6動作モード」を「IPv6ブリッジ」にしてみる。
再起動はかからない。
WX3000HPの「IPv6接続状態」が「IPv6インターネット未接続」になっている。
「IPv6ブリッジ」ではWX3000HP自身はIPv6接続に関与しないからだろう。
https://gyazo.com/e060149d05ecaac50a8965765eb423df
Surface Pro 5からに接続して接続状況を確認。
https://gyazo.com/a537167f771a9603e9c8a77387540d17
https://gyazo.com/0addc4134436294cb48775f993c32319
aterm.me がインターネット上ので解決されるようになったっぽい。
2001:a7ff:5f01::aはNTT西日本エリアでOCNが提供しているプライマリDNSサーバ
2001:a7ff:5f01:1::aはNTT西日本エリアでOCNが提供しているセカンダリDNSサーバ
https://gyazo.com/f2d5f5ff82abea1f8f6ac1e059055f76https://gyazo.com/1abddfdaf729cd36f78eb5e002ca36f8
「使用する」
じゃ、IPv6動作モードを「使用する」にしてみるか。
https://gyazo.com/ce5ac9d4934acb6593a8c623a27e3825
IPv4のアドレスは変わず、IPv6のアドレスは変わった。
https://gyazo.com/07835ea90708c2824e2244d46d785c52
https://gyazo.com/ab0d27f1eccbd817512dd8abbf1d3c20