tasuwo
https://pbs.twimg.com/profile_images/661725755278102528/eQKbm7FN_400x400.jpg
web site: https://tasuwo.net
/icons/twitter.icon https://twitter.com/tasuwo_
/icons/github.icon https://github.com/tasuwo
/icons/qiita.icon https://qiita.com/tasuwo
/icons/pixiv.icon https://www.pixiv.net/member.php?id=29443292
学歴/職歴
年表
2011/04 - 2015/03 茨城大学 工学部 情報工学科
2015/04 - 2017/03 茨城大学 大学院 院理工学研究科 情報工学専攻
2017/04 - 2019/06 株式会社 ドワンゴ
サーバーサイドエンジニア
社内向け API 開発
DAM (デジタル資産管理) システム開発
社内向け GraphQL API Server/Client 開発
2019/06 - 現在 株式会社ドワンゴ
iOS エンジニア
Skill
言語
PHP
大学時代に、CakePHP でのチーム開発経験が二度程ある
Java/Kotlin
ドワンゴ サーバーサイドエンジニア時代
主に既存システムの保守
TypeScript/JavaScript
ドワンゴ サーバーサイドエンジニア時代
新規開発 (GraphQL Server/Client)
設計から実装まで主導していた
設計は Clean Architecture, DDD を参考に考えていった
Node.js を書いていた
CLI を作っていた
Swift/Objective-C
現在主に利用している言語
大学時代には、ゲームもどきを作成したりしていた
CI/CD
Jenkins
TravisCI
GraphQL サーバ/クライアント開発時に利用
TypeScript のプロジェクトで .travis.yml を書いてタグ契機での自動デプロイの設定周りなどをしていた
設計
はてブで buzz った -> #ソフトウェアアーキテクチャの歴史
#DDD
Clean Architecture
#ソフトウェアアーキテクチャについての個人的なまとめ
Database
MySQL
ドワンゴのサーバーサイドエンジニア時代によく触っていた
基本的な操作はひと通りできる
GraphQL Server のバックエンドとしても利用していた
テーブル設計の一部を行ったり
クエリが重たいときに EXPLAIN や VISUAL EXPLAIN をみてインデックスやクエリを見直すなどはした
/tasuwo-db
Oracle Database
既存システムの保守のために触っていた程度
あまり詳しくはない
Cloud
主に触ったことがあるのは #AWS
ドワンゴのサーバーサイドエンジニア時代によく触っていた
AWS IAM 周りの基礎知識
ロールとは?ポリシーとは?ユーザとは?など
(AWS SAM + ) AWS Lambda + AWS API Gateway (+ Swagger) での Web API 開発
AWS Cloudformation による AWS リソースの管理
AWS S3, AWS CloudFront での静的 Web サイトホスティング
AWS EC2 + Amazon Aurora で構成された Web サービスの保守運用
Amazon Cognito を利用した認可機構のクライアントサイド実装
AWS AppSync による GraphQL サーバの立ち上げ
Apollo on AWS Lambda による GraphQL サーバも試して性能測ったり
試した際の記事
その他個人的な利用
個人の AWS 環境メモ
GraphQL
ドワンゴのサーバサイドエンジニア時代、半年くらい社内向けの GraphQL サーバ/クライアントの開発を主導していた
主導 -> 他にやっている人が社内の周囲にいなかったため
調査, 技術選定からスキーマ設計, 実装, 本番投入までは行った
実装はサーバサイドもクライアントサイドも TypeScript
本格的な運用経験はない (その前に異動したため)
知見共有会を社内で開くなどもしていた
GraphQL スキーマの設計, サーバ実装 (Apollo Server, AWS AppSync, (Hasura)), クライアント実装 (Apollo Client)
/tasuwo-graphql
Kubernetes
GraphQL API サーバーを AWS EKS にデプロイしていた
が、管理はインフラエンジニアが行ってくれていたので設計などには携わっていない
業務で関わったのは kubectl でログを見たりするくらい
その他はオライリーの Kubenetes 本はひと通り読んだくらい
/tasuwo-k8s
Others
Git, GitHub
ひと通りの操作はできる
Docker, Docker compose
単純な Dockerfile を読んだり書いたりはできる
大学時代、研究室内の Web サービスを Docker compose で定義し直したり
ドワンゴ サーバサイドエンジニア時代に面倒な開発環境構築の Docker 化を行ったり
#Docker
#Dockerfile
#Dockerfile_の_CMD_と_ENTRYPOINT
Apache + Tomcat
大学時代とドワンゴ サーバサイドエンジニア時代
DDEX
趣味レベル
Electron
大学時代に適当にアプリを作るときに利用していた
Vue.js
簡単なアプリを1つ作ったことがある、くらい
#React
やってみたい気持ちはあり、少しチュートリアルを読んで触ってみた、くらい
最近 chrome extension を作った