聴くタスク管理
ネットラジオ・ポッドキャスト・Youtube(音声が主体のもの)CDなどの情報をまとめました。
敬称は略させていただきます。
経緯
takahrt.iconネットラジオとか、音声中心のYoutube動画へのリンクのページがあったら、お皿洗いがはかどるわー。
なんて題名にしましょうかね?
玄武.iconリンクのページのタイトルのことでしたら、「タスク管理のラジオ」ではどうでしょうか。
そういったタイトルでインターネットラジオをできたらなぁと思ったことがありました。
タスク管理のインターネットラジオをする
takahrt.icon 聴くタスク管理を作りました
(工事中。今後ある程度フォーマットを決めて整理したいと思いますが、とりあえず出てきたものをコピペで貼っておきます。今後貼る候補としては堀さんとかJMatsuzakiさんとか)
(Youtubeのリンクを貼ったらでかいサムネールが現れてしまいました。これだと幅をとるし、だれか平文にするやり方教えてください)
rashita.iconScrapboxはURLペーストの処理を自動的に行うので、
貼り付けたのち前後のブラケットを消すか
`https://youtu.be/gRMKwlqlbZs のように この記号に続けてペーストするとOKです
ありがとうございました!
番組一覧
のきばトーク(のきばキャスト)
/nokibatalk
うちあわせCast
/thinkandcreateteck/うちあわせCast
ごりゅごcast
/goryugocast
さおとめおとらいふ
https://jun3010.me/podcast-15975.html
タスク管理研究所
https://t.co/EPEoNcFRdn?amp=1
タスク管理【先端】研究所~Task Management "Advanced" Laboratory~
https://anchor.fm/tmal/episodes/004-e5g5fm
Podcasts - Getting Things Done(英語)
https://gettingthingsdone.com/category/podcast-2/
Beck's Hacks Radio
https://anchor.fm/shinya-kita/episodes/Becks-Hacks-Radio-Vol-4-e5b7f7
喋りたいことやまやまです
https://anchor.fm/yamayama
※仮フォーマット
番組名・サブタイトル(話数)リンク (初回配信日)
出演者(ホスト)・出演ゲスト
コメント(内容や感想など)
ひらめきラジオ・集中力とタスク管理 8月20日(月) (2018/08/20 にライブ配信)
出演者 JMatsuzaki F太
「マニャーナの法則」の話題
4:30~ マニャーナの話
22:00~ 基本は「クローズドリストを使う」「明日やる」
「明日やる」は、今日の仕事が増えて崩壊させる人にも、「いつかやる」で先延ばしして忘れてしまう人にも、どちらにも有効
のきばトーク49 (2017/07/03 にライブ配信)
佐々木正悟・ゲスト倉下忠憲
「テーマは未来志向と過去志向とセルフイメージの関係について。」
GTD、7つの習慣の話題
のきばトーク1207 no.94(2018/12/07 にライブ配信)
佐々木正悟(ホスト)・ゲスト倉下忠憲
情報整理術・Scrapbox知的生産術・私の使い方・マニアックなカスタマイズ事例
ATOKの話が出てきた
のきばトーク0315 no.102 (2019/03/15 にライブ配信)
佐々木正悟(ホスト)・ゲスト倉下忠憲
/nokibatalk/のきばトーク102から
TaskChuteを使うことで、タスクシュートという概念を得ることができる
対比として、OmniFocusではGTDの概念を得ることができない
のきばトーク69 (2018/01/29 にライブ配信)
/nokibatalk/のきばトーク69
ゲストは倉下忠憲さん
テーマはGTDと情報整理です
冒頭3分頃で倉下さんは「GTDは実行に関して何のフォローもない。タスクを分類して整理するだけ」と発言。そのまま勢いをつけて1時間あまりの対談が終わるまでの流れが秀逸。
うちあわせCast
第一回:Tak.さんとアウトライナーについて
https://anchor.fm/rashita/episodes/Tak-e3gvf4/a-ac2a21
(2019年3月21日)
倉下 忠憲さん
出演ゲストTak.さん
コメント(内容や感想など)
強いて言えば、本(文章)を書くタスク管理?
第七回:Tak.さんとタスク管理とアウトライナー
https://anchor.fm/rashita/episodes/Tak-e3voth/a-aenvc4
(2019年5月9日)
倉下 忠憲さん
出演ゲストTak.さん
コメント(内容や感想など)
インボックスゼロの呪い
やれること<やりたいこと
いつかやるリストは処理待ちであり、これが長くなる
やりたいことが日々増えていき、自分が実行できる量よりも多い
そういう不等号が機能しているときにGTDのレビューが非常に苦行になってくる
私玄武.iconは、そこまで苦行に思ったことがないので、この辺りもまた考えてみたいと思います。
第八回:Tak.さんとScrapboxでのタスク管理について
https://anchor.fm/rashita/episodes/Tak-e3voth/a-aenvc4
/thinkandcreateteck/第8回:Tak.さんとScrapboxでのタスク管理について
(2019年5月16日)
倉下 忠憲さん
出演ゲストTak.さん
コメント(内容や感想など)
玄武.icon長くなったのでタイトルリンクで別ページへ
ラジオ番組 天使のモーニングコール・心の指針「先延ばしをやめる」(1053回)・(初回配信日)2011.12.3,4
パーソナリティ・白倉律子
先延ばしにすればするほど課題は山積みとなり、悩みは増えていきます。大きな仕事や気が重い仕事ほどすぐに取りかかりましょう。「忙しい」という口癖がある人は自己点検をしてみてください。その日にする仕事をリストアップして、手際よく消し込んでいく工夫を。人生をより豊かにし、未来を楽しいものに変えるためにも、努力して余裕を作り出していくことが大切です。
コメント・とある休日の朝、FMラジオで聞いて救われた感じを受けたラジオ
takahrt.icon 選者はこちらの団体を信仰しているわけではありませんが、ラジオ番組としてなかなかのものだと注目してます