統合戦略
https://scrapbox.io/files/677ec977d40e3d23526f8a2e.png
#アークナイツ #統合戦略
統合戦略とは
英語表記: Integrated Strategies
略称: IS
理性消費0でプレイできる高難易度コンテンツ
通称「ローグライク」(公式が呼称したことはないらしい) してた
ゲーム開始(=探索開始)ごとに使用できるオペレーターや各種バフを持つ秘宝が変化するのが特徴
現在プレイできるのは#2以降のみ
統合戦略#1「ケオベの茸狩迷界」は期間限定開催だった
大枠は現在の実装どおり、ほとんどのステージが統合戦略#2に流用されている
3層ボスなどは統合戦略#4や生息演算#2などに登場している
現在の「秘宝」が「おたから」表記だった
定番となっているハニトラ枠がコータスだった
生息演算同様、総合データ集計と個人データ集計が見られる
統合戦略#2は特別サイトからしか見られなかった
1周60分~90分くらい
放置してるとその分カウントされるのでクリア時に30日とか書かれることもある
なんでやるの?
理性消費0で素材がもらえる
秘宝やクリアアイコンなど、埋めるものが多いのでだらだらやれる
臨時召集で普段使わないオペレーターも使ってみるか…という気持ちになれる
秘宝上振れで気持ちよくなれる
苦しくてもいい アークナイツがしたい
アークナイツが好きなのであって苦しいのが好きなのではない
統合戦略#2 「ファントムと緋き貴石」https://scrapbox.io/files/6804946b0a2e98297ffe10df.webp
「ファントムローグ」
「古城」
統合戦略#3「ミヅキと紺碧の樹」
https://scrapbox.io/files/6804947718648017cb6bbda2.webp
「ミヅキローグ」
「海」
統合戦略#4「探索者と銀表の果て」
https://scrapbox.io/files/6804947de86a354d6410a542.webp
「サーミ」
ここで急にテーマ名にキャラ名が入らなくなったので過去2つも場所で呼ばれることが増えた
統合戦略#5「サルカズの炉辺奇談」
https://scrapbox.io/files/680494a1a4d90a8a1c96a4f1.webp
「サルカズ」
「カズデル」
古城→海→サーミで場所の名前だからカズデル呼び派