統合戦略#3
https://scrapbox.io/files/680495c94fb4834a02b3c29d.webp
「ミヅキと紺碧の樹」
本編のサイドシナリオ的描写だった古城と違い、エピソード「狂人号」でアビサルハンターたちがエーギルに戻ったら…というIfストーリー
ミヅキがキーキャラクターとして据えられている
スカジが完全にイシャームラになってる
月次で毎回エーギル周りのオペレーターのバッドENDが描かれる
月刊海の犠牲者
古城から幻覚、演目が削除、難易度仕様変更、耐久値仕様変更(臨時耐久値削除、シールド値追加)、戦術分隊調整、ダイス追加、記号認識追加、鍵追加
クリア率
END1種 … 34.23%
END2種 … 17.86%
END3種 … 17.19%
END4種 … 30.72%
他2種と比べても到達率が異様に低い
オペレーター採用率
グローバル版
https://scrapbox.io/files/680495e4a19ec1a25677a8ec.webp
大陸版
https://scrapbox.io/files/680495f4ed527f9f9504249d.webp
所感
古城で猛威を奮った〇〇戦術分隊系がナーフされ、消費希望がちょっと減る程度になってしまった
とはいえ低空浮揚敵の出現率の高さから依然ソーンズも有効
また、ハイモアの特効がちゃんと特効していて1~2層はかなり頼れる(シャレムくん…)
コンテンツ拡張IIで精神論分隊に生還者の契約が追加されてしまって大体が壊れた
生還者の契約 … 戦闘開始時、ランダムなオペレーター1名の攻撃力と防御力+20%、さらに戦闘が終了するたびに次の戦闘での上昇効果値が追加で+20%
これのせいでキリンRヤトウソロで難易度15裏6層ボスクリアとか出てきた
いやらしい遠距離攻撃が多いのでこっちも遠距離攻撃が有効
かゆいところに手が届くホルンがいると安心する
ムリナールで吸うのも非常に有効
遠距離攻撃に夢中で全然こっちにこないのでテキヤトも有効
こいつらどこでも有効ではある
難易度を上げると敵の術耐性が上がるのでムリナールがずっと元気
まだ異格エイヤがいないのでハニベが元素損傷回復によいとされての1位?
実際のところほぼ侵蝕損傷なのでフィリオでも全然足りる
神経損傷もなくはない
秘宝
最終所持ランキング
地形図 … 同時配置可能人数+1、味方全員の防御力+4%
古城では気にしてなかったが海は同時配置可能人数や編成上限が最後まで覿面に響く
古城と違い、オマケ効果もつくようになった。オマケ程度だけどないより嬉しい
コイン式おもちゃ … 所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+3
今回はゴミあさりがなくなりバブリーなイベントもないが、攻速は裏切らない
青菜の缶詰 … 味方全員、スキル発動後1秒間の攻撃力+60%
公式もムキムキのクルースをネタにしてくるくらいクルースがムキムキになる
テキヤトなどの配置パッシブにも乗る
テキサスは再発動にも乗る
特選獣肉缶詰 … 編成上限+1、味方全員が1秒につきHPを3回復
療養体験カード … 味方オペレーターが配置後10秒間攻撃速度+40
テキサスが強くなる
海はもうなんでもとにかくテキヤト
その他特徴的な秘宝
ミチビキリンジュウ
「怪しい旅商人」でダイスロール7以上を出すとランダムで陳列される
ランダムにランダムを重ねるなって言ってんでしょ
とにかく出なかった
ミチビキジンリュウではない 導き鱗獣
生還者の契約
初期秘宝としてもらえるのおかしいよ…
鱗獲用の蓑 … 遠距離オペレーターが【迷彩】状態になる
前述の通り遠距離攻撃がえっちなので高台が落ちやすい中、遠距離オペレーターがほぼ無敵になる超強力秘宝
でも爆撃にはすこぶる弱い(1敗)
錆刃・神力
効果はどうでもいいのだがロック解放条件「イベント【先遣隊】に累計6回遭遇」が穴埋め勢に強敵だった
先遣隊は2層の思わぬ遭遇でのみ発生する
隠しボス用のフラグが全て思わぬ遭遇で始まる
特にフラグ用イベントは遭遇率が極めて上昇しており、そもそも認知形成で非戦闘マスが思わぬ遭遇になる確率も低く、後になればなるほど先遣隊に遭遇しにくい
それを6回も繰り返さなくてはならない
クリア率の低さからもわかる通り、ランダムイベントに関する情報もあまり広まっておらず、先遣隊が2層限定なのもだいぶ後になって気付いた
気付いてからは投資&リンジュウマラソンのついでに2層除いて遭遇が近かったら踏んでみるのを繰り返して解放できた
EDを1度も見ていない場合、先遣隊はかなり確率が上がるらしくサブアカではあっさり解放できた
解放したとてよ…
絞首の手
統合戦略#2から効果が変わり、瞬殺の対象がHP20%以下の敵になり、ボスにも有効になった パゼオンカが遊龍チェンより使用率が上がってるのは多分これで騎士くんの瞬殺を狙うため
実装が前後するがティフォンにも乗る
潮の香り
5層裏ボス(騎士)に到達するためのフラグ秘宝
裏ボス行かなくてもいいなら同時配置可能数が増える
騎士くんは適当にプレイしていれば勝手に倒れてくれるため、運試しにダイスロールしてもらえたらラッキーくらいでもらったりする
「歳怒」 … 味方ユニットを配置する度に、ランダムな敵1体とその周囲にいる敵全員に3000の術ダメージを与える
ああ!花が!花が!
配布オペレーター
https://scrapbox.io/files/6804960d2f56795fd464f39a.webp 星5前衛ハイモア / 鎌撃士
【ミヅキと紺碧の樹】において、攻速UP、ブロック数+1
シャレムで反省したのかイベント外でも普通に仕様できる素質があり、更にイベント特効が設定されている
ちゃんと特効キャラ
難易度10(勲章加工ライン)くらいまでは2層くらい耐えてくれるので繋ぎに良
絶食の弱点である元素損傷も自前で回復できるのも良
ブロック数+1も群攻特性と合わせて序盤の物量に耐えられるようになっている
イベント外でも使いやすい
月次
正式には追憶映写
月替りで犠牲者のifストーリーが解放された
ここに推しキャラいる人いいな~って思った
1層・3層・5層突入時にショートストーリーが公開・記録される
「映写対象」1名固定、残り2枠を月毎に固定された4種の招集券からランダムで選択
古城から仕様が変わって、初期招集で必ず星6を含められるようになり難易度は大幅に緩和された
作戦とかの所感
ダイス
すごくテンポが悪い…
リソースと時間とテンポを犠牲にしてあんまりいいことが起きないのでだるさしかない
物理グッズは羨ましかった
5がオシャレすぎる
灯火
初期値100からおおよそ減る一方で、増えてもいいことが起きないが減ると悪いことが起きる
高かったり低かったりすると見えない通路が見えるようになるのだが、見えている状態でないとルート入れないし、あとから見えたところでルート入れないし、何なのか
だるさしかない
啓示
たまにいいことがある
出ると嬉しい
あんまり出ない
拒絶反応
だるい
リョナ的な喜びを見出す以外に活用法がない海ローグ最悪の要素
注意散漫はバフ
身体異変も状況によってはバフになりえるけど難易度あげるとチリ紙みたいにされてちゃんとデバフ
呼び声
バフとデバフが同時に発生する 発生した階層限定
拒絶反応と違いバフもあるのでまあまあ
発生時のSEがおっかない
鍵
縦パスや錐引き出しやその他イベントに使う
不便
だるい
https://scrapbox.io/files/677ed169af3760dc6a39818e.png 掠海のフローター
こいつまじなんなんなんなんなんなんなんなんなんなん
やっぱり低空浮揚きらい
えれえ硬いし
良き夢は何処に
https://scrapbox.io/files/677d4248df2d63273f6321de.png
ここに「歳怒」をひとつまみ…
制御不能
https://scrapbox.io/files/677d42c25373ffcbbc519793.png
海5層名物制御不能
こんなに広いのに置けるとことがなさすぎる
緊急ビー
https://scrapbox.io/files/677ed184614f16ff870f0b10.png 最後の騎士
逃げるな卑怯者!逃げるなァ!!