最近考えてること2019-10
#最近考えてること
/icons/hr.icon
2019-10-31
K-Rubyにいってきた
mark MEIZANの下見も。
10月終わり!
/icons/hr.icon
2019-10-30
RailsGirlsの準備太郎〜〜
日本語版Rails Girls Guideを素振りする
/icons/hr.icon
2019-10-29
今日こそ!!完
/icons/hr.icon
2019-10-27
今日こそChainerチュートリアル終わらせる!
/icons/hr.icon
2019-10-26
Chainerチュートリアル終わらせる!
/icons/hr.icon
2019-10-22
Chainerのチュートリアルが想像以上のボリュームでビビっている
でもこの分野をやるための最低限の知識をつけることができそう
/icons/hr.icon
2019-10-21
Rails CHANGELOG まだまだ時間かかるけど、1時間ちょっとで書けてよかった
Rails CHANGELOG "2019-10-14".."2019-10-20" - tanaken’s blog
今日は早く帰りたいな、眠いし
Chainerのチュートリアルやるか、いきなり英語翻訳を実装するか迷う
けど、先のことを考えるとChainerのチュートリアルをやっておいた方が色々と早く進みそうな気はしている
「急がば回れ」か
/icons/hr.icon
2019-10-20
今日は英語翻訳を実装したい
0から始める機械学習メモ - Qiita 微妙な記事だけど、参考になる部分もある
/icons/hr.icon
2019-10-19
鹿児島Ruby会議01 登壇までのスケジュール を作るぞ〜
作った!ここから4週間、まじ勝負...!!!!
/icons/hr.icon
2019-10-17
まだまだ不安
そして今日はやる気が出ない
でも夜は赤からに行くのでそこでエネルギーチャージするぞ!
/icons/hr.icon
2019-10-14
不安だけど /nameraka-NLP/鹿児島弁翻訳gemを作る! を書いていたら徐々に見えてきた感がある...!
/icons/hr.icon
2019-10-12
鹿児島Ruby会議の登壇、無事にできるか不安ダァぁぁあ
やらねば....
運営的なことも取り掛かり始めないと
kagoshimark/todos/当日の会場をもっとおもしろく - k-ruby.esa.io
とりあえずタイムテーブルを作ってみた
鹿児島Ruby会議 - Google スプレッドシート
「鹿児島Ruby会議の当日をもっとおもしろく」のブレストをする
kagoshimark/todos/ノベルティ関連 - k-ruby.esa.io
特に進捗なさそう
スポンサーのアイコンをステッカーにして参加者に配ると、名札カードシール貼り業に追加できるかも
/icons/hr.icon
2019-10-11
台風前夜
周囲が大騒ぎしていて早めに帰ってきたけど正直なところピンときていない
準備もろくにしていない
買い貯めするぞ〜とか言いつつ一瞬で食べ終わりそうな量のお菓子を買って満足して帰ってきた(昨日)くらい
あ、一応即席ラーメンは買ったわ、サッポロ一番味噌ラーメン。
奥さんの帰宅が意外と遅くて夕飯適当に済ませてくれとのことだったので、早速サッポロ一番を作った。
親&姉とLINEしていたら危機感を掻き立てられた
まあ冷静に、停電になったら詰む。
ので、カセットコンロとボンベは最悪の場合に備えて用意しておいたほうがいいかも
でもまあ売り切れてるだろうなぁ...
/icons/hr.icon
2019-10-10
複利の話してる
code:rb
irb(main):001:0> 1.001 ** 365
=> 1.4402513134295205
『1.44倍だが...?』
/icons/hr.icon
2019-10-09
今日は体調が微妙かもしれない
お義母さんの誕生日
やりたいこと
機械学習、自然言語処理を理解する
Rails Girls Guide のmac版をサッとやる
「コーチからの解説」を自信を持ってできるように調べる
Rails Turtorial をザッとやる
Railsのメンターで副業始める
やったほうが良さそうなこと
Rustの勉強...
/icons/hr.icon
2019-10-08
貢献できた感があった
昨日は前職の同僚とサシ飲みをした。悩みを話せる相手がいるのはありがたい。
/icons/hr.icon
2019-10-07
Rails CHANGELOG "2019-10-01".."2019-10-06" - tanaken’s blog 書いた。
これ継続できるかなぁ...?
/icons/hr.icon
2019-10-06
mrkn/pycall.rb: Calling Python functions from the Ruby language
結局RubyからPython呼ぶの? という問いに対して、それはしない、と答えたけどどうなんかね?
PyCall があれば Ruby で機械学習ができる でPyCallを作ったのは「すでにPythonにいい感じのライブラリがあるんだから基本的にはそれをそのまま使ってこうぜ!そのほうがスマートじゃない?」というメッセージを感じる
red-data-tools/red-chainer: A flexible framework for neural network for Ruby とかはRubyの世界でやってるから格好いい。けどある種の車輪の再発明?ではあるよなぁ
気兼ねなくアクティビティを書き留められるTrickleというサービスをリリースしました(11ヶ月ぶり2回目) - maru source
これ面白そう〜
/icons/hr.icon
2019-10-05
やべやべ
red-chainer | RubyGems.org | コミュニティのGemホスティングサービス
mxnet | RubyGems.org | コミュニティのGemホスティングサービス
理解しないとなぁ
ニューラルネットを用いた多方言の翻訳と類型分析
Rails Girls Jp のtitleタグがどのページも(ほぼ) Rails Girls - Japanese になってるのが気になる〜
本家はページごとに変わる。実装の差分はどこにある?
本家: https://github.com/railsgirls/railsgirls.github.io/blob/master/_layouts/default.html#L5
JP: https://github.com/railsgirls-jp/railsgirls-jp.github.io/blob/master/_includes/header.html#L5
そうだね、という感じ。JP側も {{ page.title }} を追記するだけで済むかな?
/icons/hr.icon
2019-10-04
鹿児島Ruby会議は会社の予算に組んでもらっているらしい!わーい
弁当箱モデル #初耳 だった。http://railsgirls.jp/guide
技術的な用語を概念的な弁当箱モデルの中に分類してみます。ここでは2つの練習問題に取り組みます:
1) 実際に弁当箱をホワイトボードに書いて10個の技術的な概念を分類してみましょう。
2) コーチと一緒に参加者から何かの技術用語を出してもらい、ボード上の弁当箱に書き込みましょう。
codenvy #初耳
CRE導入の提案 - Google スライド
/icons/hr.icon
2019-10-03
鹿児島Ruby会議の登壇に申し込んだ!TDD: 登壇 driven development
AWSアカウント作った。AWS Cloud9 のアカウントを作ってIDEを開くところまでやった。
/icons/hr.icon
2019-10-02
on_weekend? を知った DateAndTime::Calculations
キャリア形成アンケート、ちゃんと反映して動いてくれるんだなぁ。鹿児島という選択肢。
ゼロから作るDeep Learning 2 自然言語編 読書会 第12回 - connpass 行くぞ〜
/nameraka-NLP/ゼロから作るDeep Learning 2 自然言語編 読書会 第12回
/icons/hr.icon
2019-10-01
何がしたいんだろ〜
これを考えすぎるのはよくないよ、という記事があったな
やりたいことを見つけようという言葉の呪縛|石倉秀明@キャスター|note
何をしようかな?が本当のあれか。問いか。
Rails CHANGELOG を読むやつ
memo: Rails CHANGELOG 2019-09 - tanaken’s blog で書いたので
文脈的にこのブログに書いていく方がいいかな?
#diary みたいなタグをつけて日記として書いていくか?
毎日やるとシンドイかな?
頑張らないと続かないやつは避けたいかも?
でも頑張らないと伸びないよな... 自分が過去に「伸びたなぁ」と思った時はやっぱりそれなりに頑張っていた気がする。「何をやるか」が決まっているものについては頑張れるタイプかも?情報処理安全確保支援士は頑張れなくて落ちたけどなw
2019/08-12のWeekly Rails CHANGELOG | Trello
RailsGirlsGuideの4章までやるやつ
Rails Girls - Japanese
これ朝練の対象にする?
いや、MyPCでやった方がいいか?
家でやろう
いつまでにやる?
10/10までにしよう!
2019/08-12のRailsGirls Guide の4章までやる | Trello
RailsGirls Jp のガイドをやってみたログ
勉強会参加準備
ゼロから作るDeep Learning 2 自然言語編 読書会 第12回 - connpass
O'Reilly Japan - ゼロから作るDeep Learning ❷ の第5章を読む <- これは今日やる
なんか毎日不安
周りが簡単にやっていることすら時間がかかってしまう自分
コツコツやる&記録に残す、でやってくしかないよなぁ
銀の弾丸はない
鹿児島Ruby会議01 に向けてやれること探す
kagoshimark/todos/当日の会場をもっとおもしろく - k-ruby.esa.io
kagoshimark/todos/ノベルティ関連 - k-ruby.esa.io
Smell in Rails Apps (in Sapporo RubyKaigi03)
これ良さそう。
mpacってなに?