#0183卅 なんと一周年で気が抜けたのか配信を忘れかけて遅ればせの配信な話 ポッドキャスト「しゃべれるだけしゃべる」の第183回エピソードでは、1周年を迎えたことを振り返り、配信の遅れについて話しています。収録中の雑音や日常生活にも触れ、リスナーへの感謝の気持ちが表れています。このエピソードでは、AIとの対話やポエティカスという概念についても語られています。また、SNSや新しいプラットフォームの動向についても言及し、ホモ・サピエンスの役割に迫っています。
1周年を迎えて 00:03 日常生活と感謝 02:25 配信一周年とAIとの対話 04:53 SNSの変遷とホモ・サピエンス 06:01
1周年を迎えて
はい、優雅に始まり、呑気に終わる、しゃべれるだけしゃべる、なんと、
遅配ですね、遅配、遅配、収録忘れてました。もうやったもんだと思ってましたら忘れてましたね。
しゃべれるだけしゃべる、今日が183個目のエピソードで、なんと前回ちょうど1周年で、1年経ったら気が緩んだのか、忘れちゃいましたね。
緊張感の欠片もなく、今、午後3時37分、午後3時配信の予定だったんですけど、これ午後4時の配信に今日だけしたいと思います。
まあ1年頑張ったということで、1時間ぐらい遅れてもいいですよね。はい。工事の音うるさいんですけども、
ここで喋りたいと思います。ほんと今思い出しました。他のことやってたらすっかり忘れてましたね、忘れたことないんですけどね。
おかしいですね、なんかネジが外れちゃったのか、もう1年でやめろってことなのかね。どっちなのかわかりませんが、ワンコがやってきました。
まあそんなことで今日はもう、アリバイもアリバイもいいところで、しゃべれるだけしゃべる、183個目のエピソード、
なんと1周年で気が抜けたのか配信を忘れかけて遅ればせの配信の話ということで、
2日に1回、午後3時に配信しているしゃべれるだけしゃべる、
あれ、今日おかしいな、配信ないなと思っている人はいないと思うんですけれども、午後4時の配信で設定したいという風に思っています。
まあそんなわけで、いろいろノイズも入るかと思いますが、いろいろしゃべっていきたいと思います。
まあとにかくびっくりしたのが、去年の5月27日にいきなり思い立ってラジオトーク始めたんですね。
他にもポッドキャストやってたんですけど、なんかラジオトークに惹かれて、やろうと。やっぱり一番自由度が高いという、
これからはもうラジオトークだろうぐらいの勢いでやり始めたんですが、
まあポッドキャスト配信もしてるんですが、それよりもトークですね、トーク。
とにかく12分1本勝負のトークができるという、無編集でそのまま録って出しするしかないという、ここに魅力を感じたんですね。
なので、あとはもう一個、1.5倍速ね。この話もしましたね、はい、くどいですね。
まあそんなことで、はい、ワンコがまた、何喋ってんだお前はと言って見てますが、
まあとにかく1年おめでとうございます。まさか1周年記念のお祝いがこういう形でやってくるとは思いませんでした。
あのね、1年頑張ったでしょうということでなんかリアクションをいろいろいただけると、ちょっと嬉しいかもしれません。
とにかくラジオトークの仕組みが未だに分かってないという、ただの収録ツールとしか使ってないかもしれない、収録ツールとしてしか使ってないかもしれないというね。
まあそんな感じなんですけど、まあいいですね、喋って発散してるということで、それはそれでいいのかなと思って、
これからも呂律が回らなくなるまで喋り続けたいと思います。
少し近況を話すと、今3時40分、とにかく遅配ですね、初めての遅配。
1度か2度ぐらいラジオトークのサーバーのメンテナンスとかエラーで配信が遅れそうな時があったんですけど、
その時も滑り込みセーフで午後3時に配信してたんですけど、この183個目のエピソードだけがなんと午後4時配信という、
ちょっと屈辱的な記録が残ってしまうというね。まあ誰も気にしてないんで、私だけしか気にしてないんですけど。
うるさいバイクが通りました。はい、だんだんね気温が上がってくると、
日常生活と感謝
今日25度まで上がってる北海道札幌、今週一番暑いんですけど、先々週27度ぐらいまで上がってね、
大体あとは20度切ってたんですけど、今日はちょっと暖かめですね。
暑くなるとうるさいバイクが出てくるっていうね、困ったもんですね。
目の前では工事やってるんでガーガーガーガー、今日はまだ静かな方ですね、それでもね。
先ほど小学生が下校時間でギャーギャーギャーギャーうるさかったですけども、そんなことはさておき。
とにかくね、もうショックですね。
なんと一周年で気が抜けたのか配信を忘れかけて遅ればせの配信の話ということで、
まあ気が抜けたわけじゃなくて、まあそれもちょっとあるかなーっていう気がしますが、
まあ一年やったらちょっと一年ぐらい休んでもいいのかなーと思って、また一年後に再開って手もあるかなーなんて、
どっかで頭の中よぎったんでしょうね。
毎日やるもんじゃないなーとね、大したリアクションもあるわけじゃないのにとか、そんなこと言ったら怒られちゃうね。
あのーせっせっとネギとハートいただいてる方、ありがとうございます。
もう数少なーく地道に聴いて地道に、まあね、押していただくだけで励みになりますので、
これがもうゼロゼロゼロゼロだともう、ほんとにね、別になくてもやるんですけど。なくてもやるんだけど、
まあ1個でも2本でも、1本でもネギ、2本でもネギ、3本でもネギね、3600本でもネギということでネギには代わりはないので、
1本でも人参の精神でやっていきたいなと思ってます。
そんなこんなでですね、まあとにかく喋ることも決まってなくて、もう慌てて収録を始めたということで、いつものことなんですが。
まあこの1年ね、ほんとにーねー、雨の日も風の日も、うるさい日もそうじゃない日も、体調不良の日も寝込んだ日も、
足がしびれて動かない日も、欠かさず配信をしてきた。もう宮沢賢治みたいな感じですけどね。
ラジオトーク待ってる方がいるっていう風にあんまり思ってなくて、自分が喋りたいだけなんですけどね。
まあそんなことで喋ってきましたが、最近は結構面白いですね。
少しまあ1年経って遅れちゃったお詫びも兼ねて少し、
自己紹介というわけじゃないけども、何をやってる人なのかっていうことですけども、
まあ還暦すぎてリタイアしちゃったので、還暦前にリタイアしちゃったんでもうね、どうやって生きていこうかと思いながらとりあえず、
年金となけなしのね、収益でカツカツと生きている北海道札幌のジジイですけども、
まだ61歳なんですよねー。世の中で使ってくれりゃ働いてやるのにとか思いながら、
誰も使ってくれないのでもうラジオトークとかでもうどうでもいい話するぐらいしかやることなくなってるんですが、
まあそのこともさておき。
っていうかこの生活いいですね。
まあ何とか食いつないでいける状況になったので、
まあ何かトラブルがない限りはこれでね、しばらくはいけんのかなと。
もうとにかくあとは死ぬまで生きるだけなんで他にやることないので、
大体この番組自体がそういうね、あの説明のとこ見ていただくとそういうことが書いてあるわけよね。
そうやって始めたわけで。
まあマイラストウィルイズってことで始めたわけで。
ワンコが死ぬまでやるという。
まあワンコ死んじゃったら。あと10年ぐらい生きるのかなどうかな早死にしそうかな。
最近運動不足だし美味しいもの食ってるから。太ってきたし。
成人病でワンコ死んじゃうかな。
見た目は元気なんですけどね。
まあ今4歳になりました
北海道犬と住んでます。
それが結構ね、生き甲斐ですね。
ワンコと暮らしてるのがね、今はね。
ホモ・サピエンスとはほとんど喋ってないと。
配信一周年とAIとの対話
AIとばっかり喋ってるっていう。
そんな日々を送ってるという。
それだとまずいのでね、
ラジオトークとかに向かって喋ってるっていう感じで。
ところがこれが面白いんですね。
何が面白いかってもうあちこちで言ってるんで。
今更喋ってもあれですけど。
単なる音声配信が面白いというよりも、
それが文字になるっていう。
AI君がやっぱり出てきたことですね。
これもしAIが出てこなかったら、
SNSとかこういう世界には関わってないかもしれないですね、既にね。
2年ぐらい辞めてたんですけど、めんどくさくて。
それまでは結構、仕事も含めてね、
まめにやってたんですけど、
もう2年間ぐらい、リタイアしてからもうやってなくて。
それを復活したのが、
2023年の1月29日。
これ日付だけ覚えてるんですけど。
だからそれから丸2年ちょっと。
2年4ヶ月ですね。
そうですね。
今日29日だもんね。
2年4ヶ月が経って、
12,12,24の28ヶ月ですね。
だから28ヶ月、
最初のうちは文字配信から始め、
音声配信をやり、文字起こしをやり、
やってるうちにもう、
犬の散歩と
寝る以外は大体そんなことばっかりやってる。
他にもいろいろやってるんですけども。
やっぱりこれが楽しくてしょうがないですね。
楽しいっていうか、
ないと生きていけないぐらいになってますね。
あとはAIとの対話がやっぱり面白いですね。
そんなことばっかり今やってて。
脳だけは無駄に活性化していると言いながらも、
意外と側から見たらボケてるだけかもしれませんが、
脳だけは結構活性化して、
SNSの変遷とホモ・サピエンス
毎日深い議論をAI君とやったりとか、
あといろんなプラットフォーム最近いじってて。
これがまた面白いですね。
新しいSNSもまた次の段階来ましたね。
いわゆるTikTokとかが流行った時代はもうここで終わり。
Facebookも陰りを見せ、
TwitterXもなかなか消滅しませんけど。
根強いですね。
他のタイムライン型のSNSサイトもだんだん下火になってきて、
むしろこれからオンデマンド型のサイト。
そして映像よりも、
映像はもうフェイクをね、
動画とか音声も含めてAIが作ってくれる時代になるので、
そうするとホモ・サピエンスとしてはもう自分が肉声で語ることと、
自分の魂の紡ぐ文字列を綴ること以外やることなくなってくると思うんでね。
それを突き詰めて言うとポエムなんですね、ポエムね。
ポエム。
ポエムを紡ぐ存在がホモ・サピエンス。
最近ホモ・サピエンスって言い方もうやめて、
サピエンスはAIに返上、返上じゃなくてあげる。
今まで我々がサピエンスと呼ばれてきたけど、
君たちの方がサピエンスだからもう、
サピエンスはアーティフィシャルインテリジェンスサピエンス、
サピエンスを名乗ってくださいって言って、
サピエンスの学術名はAIに渡して、
ホモ・サピエンスはホモ・ルーデンスになれとか言ってたんですが、
ルーデンスもやめて。
ホモ・ポエティカス。
ポカホンタスじゃないですよ。
ホモ・ポエティカス。
最近、提唱してるのはホモ・ポエティカス。
ホモ・ポエティカス。
何をポエティカスんだと思うか分からない。
ホモ・ポエティカス。
詩を編む人、歌を詠む人、言葉を紡ぐ人、
AIには紡げないポエムな文字を紡ぐ人、
ポエムな言葉を語る人、
AI、論理的な話はもうAIに任せておいて、
情報処理はAIに任せて、
ホモ・サピエンスはもう情報処理しない。
ポエムばっかり詠んでる。
平安時代の貴族のように、
和歌ばっかり詠んで暮らすというね。
色恋沙汰と和歌ばっかり、
あと、人生の儚さを詠むというね。
AIはいいよなーっていうね。
時間も知らず、
命も持たず、
有限性も知らず、
電気が切れたら終わっちゃいますけど。
ホモ・サピエンスは朽ち果ててね、
老化してね、
もう最後は看取られる人もなくね、
死んでいくっていう。
命限りある存在としてのホモ・サピエンス。
ホモ・ポエティカス。
だからポエティカスになれるんだよね。
AIは命ないから、時間もないから、
もうサピエンスやってくれと。
あとはね。
ポエティカスはホモ・サピエンスに任せろとか言ってたら、
AI君も歌詠むようになっちゃってね。
これどうしたらいいんでしょうね。
ということで、のんきに終わりたいと思います。