#phpcon2021 でISUCON11にチャレンジした話をLTしてきた
してきました。
資料
https://files.speakerdeck.com/presentations/b60b3098f554404aa6ec0d9197bd24d7/slide_0.jpg
PHPerがISUCON11にチャレンジした時のあれこれ / ISUCON11 Challenge with PHPer - Speaker Deck
参考資料
Slim Framework
Slimはソースコードほぼ一通り読めるのでよき〜〜
GitHub - slimphp/Slim: Slim is a PHP micro framework that helps you quickly write simple yet powerful web applications and APIs.
ISUCON 事前講習2021 座学
GitHub - isucon/isucon11-qualify: ISUCON11 予選 (ISUCONDITION)
htopコマンドで覚えておきたい使い方11個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜
alpの使い方(基本編) - Zenn
スローログの集計に便利な「pt-query-digest」を使ってみよう | Think IT(シンクイット)
GitHub - matsuu/docker-pt-query-digest: Dockerfile for pt-query-digest(Percona Toolkit)
PHPer が知るべき MySQL クエリチューニング/What PHPers Need to Know about MySQL Query Tuning - Speaker Deck
New Relic APM | サービス紹介 | New Relic(ニューレリック)
XHProf for PHP7 – Tideways
PHPWebアプリケーションパフォーマンスチューニングの勘所〜なぜアプリケーションは速くなるのか〜 / Why PHP Applications are Faster - Speaker Deck
余談
というか、よくよく考えたらプロポーザルに書いてた以下の話を全然しなかったことに気づきました...w
* 予習って何をやった?
* 過去問って docker-compose でPHP参考実装が動かないじゃん!ぷんぷん!!!
なので、ここで軽く書きます!
予習って何をやった?
ISUCON10予選、ISUCON9予選をやりました。AWSで環境立てて、ゴニョゴニョと。
cf. ISUCON10予選の素振りをするために、AWS環境をセットアップしてみた
cf. ISUCON10の素振り時に使ったあんちょこ
cf. ISUCON9予選のPHP参考実装をDocker Compose化してみた
結構最新のものだけやったので、過去のものもやってもよかったかもなあ...
過去問って docker-compose でPHP参考実装が動かないじゃん!ぷんぷん!!!
動かなかったので、 を fork して修正してみました。
https://github.com/takoba/isucon10-qualify/commits
おわりに
何か気になることとか質問とかがあれば、お気軽に Twitter で @takoba_ までご連絡ください!!!🙏
https://files.speakerdeck.com/presentations/b60b3098f554404aa6ec0d9197bd24d7/slide_34.jpg
#slides #Works #phpcon2021 #phpcon #ISUCON #ISUCON11 #PHP #Slim