リベンジ金モデラスケスケ裏抜け戦法
初心者にナワバリバトルの楽しさを知ってもらうのにも大変オススメですshokai.icon
撃ち合いが弱くても大活躍できる
逃げるのがうまくなり、結果的に対面力が上がる
リザルト画面で圧倒的に塗りポイントトップが取れる
なおフェスでは服がロックされるので不可能
甲子園2020のステージでは
ザトウマーケット
海女美術大学
バッテラストリート
チョウザメ造船
アンチョビットゲームズ
で通りやすい戦法
武器
金モデラ
ギア
必須
リベンジ・インク回復・イカ速度アップ
あれば強い
ステルスジャンプ・ジャンプ時間短縮・復活時間短縮
リベンジの効果を有効化する
自分をキルした相手の姿が、やりかえすまでずっとスケスケになる効果
元々はリスポン後25秒間だったが、2019年4月のアップデートで時間無制限になった
つまり序盤は2,3回死んでいい
というかさっさと1回死ぬべき
特に敵の後衛にやられたい
キルし返さない方が強い
相手がどこにいるか全部見える
徹底的に逃げろ
アシストはリベンジ返しに含まれない
イカスフィアで追い回して味方にキルさせる
スケスケの相手を追い回すの楽しい
相手をじっくり観察する
チャージャーが見てる範囲とか
裏抜けのタイミングをはかる
敵陣抜け
1人以上引っ張って、中央の戦力差を拡大させる
4対4が3対3になるのは差が無い
4対3が3対2になると、戦力差が1.33→1.5に大きくなる
わざと敵を引き連れて敵陣抜けし、機動力とイカスフィアで時間を稼ぐ
2人引っ張れるならいつやっても良い
味方が総崩れした時も敵陣抜け
バレないように抜けて、敵陣を角まできっちり塗る
まあ基本はバレないように抜けるのを目指すと良いと思うshokai.icon
抜けが相手にバレても、引っ張っていける状況ならそれはそれでアリという事です
最終的にやられてもリベンジが発動するので、次回の成功率が上がるし
敵の高台にスプリンクラー投げ込む
そしてイカスフィアで生存する
だんだん高台のどの位置なら塗り返されにくいかわかってくる
色々学べる
野良のナワバリの勝ち方のうち、「敵の自陣抜けを許さない」以外の全てを実践できる
敵味方の位置の観察、把握
だんだんリベンジが無くても位置がわかるようになってくる
射撃音、ボムの種類、メインの飛沫などヒントは色々ある
シューターのキャラクターコントロールの練習
慣性キャンセルとか壁張り付きとか
ひたすら逃げ回る事で動きが機敏になってくる
相手が塗り返しにくい位置はどこなのか?
ヘイトの買い方
正面からぶつかりあうのではなく、敵を引っ張って味方の有利状況を作る
ステルスジャンプの使い所
最強スペシャルの一角・イカスフィアの使い方
ガチヤグラ以外の全ルールで強い
耐久値がどれぐらいか?とか把握しておくべき
裏抜けする時の侵入経路、狙う時の場所
逆に、自分が後衛武器を持って裏抜けを止める側になった時にも役に立つ
パブロでも同様の事ができそうshokai.icon