ガチヤグラのセオリー
ガチヤグラの勝ち方についてshokai.icon
編成を確認する
敵味方のハイパープレッサーの数
これでだいたい試合の流れがわかる
ハイパープレッサーは攻めにも守りにも使える
対抗手段があるかも見る
ハイパープレッサー返し、マルチミサイル、インクアーマー
前衛・後衛の数
ヤグラより先行して自陣の防衛ポジションを抑えに来るタイプの敵か?
だいたいの流れ
まずヤグラの周りの敵を排除する
最近は長射程武器が増えて、ヤグラの周りに人がいない事もあるが
防衛ポジションを奪い合う
全ての関門に、防衛側が一方的にヤグラ上の敵を攻撃できる高台が存在する
攻撃側
ヤグラが関門に到達する前に防衛ポジションを奪いたい
高台なので、がんばって登る
バケツやローラーの曲射が強い
せめてどかしたい
ボム投げる、スペシャル使う
アメフラシ、ナイスダマ、マルチミサイルあたりがすごい便利に感じるshokai.icon
ヤグラの柱を使う
ヒト状態で当たり判定を小さくすれば、1方向の攻撃は柱で受けれる
関門を超えれるならデスしても良い
無理やり乗る
防御側
関門でヤグラが止まるので防衛しやすい
防衛ポジションからヤグラを攻撃する
防衛ポジションを奪いに来る敵の前衛を止める
ここでハイパープレッサーやアメフラシを使う
防衛ポジションは散歩で絶対に予習しておくべきshokai.icon
初動で防衛ポジションまでの塗りは作っておきたい
例:ガンガゼ野外音楽堂
第一・第二関門の位置と、敵高台の防衛ポジションからの攻撃を図示した
https://gyazo.com/a0b503a32fd405e6e219c9bcfc649938
青矢印の攻撃は、ヤグラの柱を使って耐えてほしい
赤矢印の攻撃は、ヤグラより先行した前衛が排除するべき
前提
ヤグラより後ろの敵は全て排除しておく
途中で攻撃有利・防衛不利になる
どのステージでも、第一か第二関門を超えると防衛ポジションが減っていく
徐々に防衛側が不利になっていく
ホテルニューオートロがわかりやすい
第一関門を超えるとヤグラより高い場所がほぼ無くなる
防衛側
押し込まれると正面不利になってきて、すごく裏とりしたくなる
全員で裏とりするとヤグラが一気に進むのでやめましょう
攻撃側
絶対に裏とりが来ると思って警戒するべき
もし自分がヤグラ乗っていて、味方3人が先行してる場合、後ろ向いてヤグラ乗っちゃうのもアリshokai.icon
関門をいくつ超えられているかがスコア
カウントよりも関門を超えた数を見るべき
関門超えられてなければ実質0点みたいな物なので
長射程がヤグラに乗るべきではない状況