有効数字
末桁に不確かさを含む数字をもち、それ以外は確定した数字となっている
https://kakeru.app/ba1d4da25dde643dbe830efcbccf4ff4 https://i.kakeru.app/ba1d4da25dde643dbe830efcbccf4ff4.svg
定義上どうしても最後の桁に、あっているかどうかもわからない値を紛れ込ませる必要がある
でもそれって意味あるか?
最後の桁をランダムな数字にしたっていいってことになるじゃん
例えば有効数字3桁の数5.43も5.48も同じ範囲$ [5.40,5.50\lbrack を示すことになってしまう
有効数字周りも文献によって用語の定義がずれているっぽい
い つ も の
本ページの定義に則っているもの
ほかにもある?
規格書を読むのが手っ取り早そうだが
大半がこちらの定義?