振り返りの日記を書く時間を作りたい
増やしたい行動
よるごはんを食べた後に1日の振り返りを書く時間を作って、実際に継続してかけるようにしたい
不足要因
行動のきっかけが(ない|少ない)
生じていること
よるごはんを食べた後、smartphoneで振り返りの日記ページを開くことがない
なんか開く気にならない?
そもそもよるごはんの後、寝る前に振り返りの日記を書くこと自体を忘れてる?
これはないな
対応の軸
行動のきっかけをつくる
具体的対応
行動のハードルが高い
生じていること
次のステップが必要
1. smartphoneの画面をつける
2. 振り返りの日記を開く
3. 何か書く
これがハードルになってる?のかな?わからん
「よるごはんのあとに書かなければならない」という気持ちが強すぎて実行できなくなっている?
ちなみにページの作成はハードルになっていないみたい
なんだかんだでよるごはんの前にページを作って何かしらを書き込んでいることが殆ど
まあページ作成がハードルになったら、templateを新しいタブで開くようにすればいいので大した問題ではない
スマホからscrapbox編集するのつらいのもあるかも
物理キーボードを使えればだいぶ楽になるんだけど、いまMOBO Keyboardが壊れてしまっているからなあ……
あ、今laptopで使っているような普通の有線キーボードを使うのもありかも?
今日試してみるか
22:21:11 あれ?認識されない……
接触不良か?
22:22:20 設定を開きながら接続し直したら成功した
たぶん「設定」を開いたのはあまり関係なさそう
キーボード配列を「日本語JIS配列」に変更する必要があった
対応の軸
行動のハードルを低くする
具体的対応
ライバル行動(が|に)負けている
生じていること
すぐ布団を敷いて寝てしまう
井戸端とかを閲覧する方に意識が行ってしまう
→井戸端の閲覧・編集をしている時間を減らす
これのきっかけにもなっているのか
対応の軸
ライバル行動を遠ざける
具体的対応
すぐに効果や楽しみが現れない
生じていること
これはどうだろう?
書くとやる気が出るからすぐに効果が現れないわけではないのだが……
対応の軸
行動に対してご褒美を与える
具体的対応
脈絡なく思いついた方法
自室(=寝る場所)に戻ったら、横になる前に机に座ってsmartphone&物理キーボードで振り返りを書く
どこにカテゴライズされるか判断できない
22:44:28 今日は使えた
お茶を飲んでいる間にもやりたい
この間スマホで井戸端見てたりしている
この時間を振り替えりの日記を書く時間に充てたい
#行動design_sheetの事例
#2021-09-29 10:12:40