完全流体中の物体に働く抗力
モデル
https://kakeru.app/19cb448481dedc3af4061de93e9ea43f https://i.kakeru.app/19cb448481dedc3af4061de93e9ea43f.svg
検査領域を赤点線とし、それを$ Vとする
流れ方向の幅は十分大きいとする
検査領域の各面をそれぞれ$ \partial V_1,\partial V_2,\partial V_3,\partial V_4とする
流れ方向を$ x、それに垂直な上向き方向を$ yとし、それぞれの単位vectorを$ \pmb{e}_x、$ \pmb{e}_yとするとする
物体の影響を受けない箇所の流速のx成分はすべて$ Uとする
y方向成分は任意
こうしないと側面からの流出を計算できない
ここ勘違いポイントだったtakker.icon
x方向は一様だが、y方向は一様でなくてもいい
後流(wake)の流速を$ u_w\pmb{e}_x、領域を$ S_wとする 物体に働く抗力を$ D\pmb{e}_xとする
液体の密度を$ \rhoとする
非圧縮性流れの仮定は不要
空気にも使えるということかtakker.icon
導出
連続の式と運動量保存則を立てる
連続の式$ \int_V\pmb{\nabla}\cdot\rho\pmb{u}\mathrm{d}V=0
$ \iff \int_{\partial V_2\cup\partial V_4}\rho u_x\mathrm{d}S_x+\int_{\partial V_1\cup\partial V_3}\rho u_y\mathrm{d}S_y=0\tag{1}
流れ断面は流れ方向、側面は垂直方向しか存在しない
運動量保存則$ \int_{\partial V}((\rho\pmb{u})\pmb{u}+p)\cdot\mathrm{d}\pmb{S}=-D\pmb{e}_x
$ \iff \int_{\partial V_2\cup \partial V_4}(\rho \pmb{u}u_x\mathrm{d}S_x+p\mathrm{d}\pmb{S})+\int_{\partial V_1\cup\partial V_3}(\rho\pmb{u}u_y\mathrm{d}S_y+p\mathrm{d}\pmb{S})=-D\pmb{e}_x\tag{A}
$ \implies D=-\int_{\partial V_2\cup \partial V_4}(\rho {u_x}^2+p)\mathrm{d}S_x-\int_{\partial V_1\cup\partial V_3}\rho u_xu_y\mathrm{d}S_y\tag{2}
流れ方向だけ取り出した
側面に働く圧力はy方向しかないので消える
条件を入れて指揮を簡略化する
$ \partial V\setminus\partial V_4にて$ u_x=U=\rm Const.
$ \partial V_4にて$ u_x=u_w
$ \partial V_4と$ \partial V_2の圧力はほぼ等しい
検査領域の幅が十分大きければ、物体による流れの乱れが無視できるほど減衰しているとみなせる
より
$ (1)\land(2)
$ \implies\begin{dcases}D=-U^2\int_{\partial V_2}\rho\mathrm{d}S_x-\int_{\partial V_4}\rho {u_w}^2\mathrm{d}S_x-U\int_{\partial V_1\cup\partial V_3}\rho u_y\mathrm{d}S_y-\int_{\partial V_2\cup \partial V_4}p\mathrm{d}S_x\\U\int_{\partial V_2}\rho\mathrm{d}S_x+\int_{\partial V_4}\rho u_w\mathrm{d}S_x+\int_{\partial V_1\cup\partial V_3}\rho u_y\mathrm{d}S_y=0\end{dcases}
条件を代入した
$ \implies D=-U^2\int_{\partial V_2}\rho\mathrm{d}S_x-\int_{\partial V_4}\rho {u_w}^2\mathrm{d}S_x+U^2\int_{\partial V_2}\rho\mathrm{d}S_x+U\int_{\partial V_4}\rho u_w\mathrm{d}S_x-\int_{\partial V_2\cup \partial V_4}p\mathrm{d}S_x
$ =\int_{\partial V_4}\rho u_w(U-u_w)\mathrm{d}S_x-\int_{\partial V_2\cup \partial V_4}p\mathrm{d}S_x
$ \simeq\int_{\partial V_4}\rho u_w(U-u_w)\mathrm{d}S_x
$ \partial V_4と$ \partial V_2の圧力はほぼ等しい
ここで、$ u_w\simeq Uかつ$ \partial V_4\simeq S_wとすれば、
$ \underline{\therefore D\simeq\int_{S_w}\rho U(U-u_w)\mathrm{d}S_x\quad}_\blacksquare
中の$ (U-u_w)を近似から外せる根拠はなんだろう?takker.icon
分析
だいたい$ D\propto\rho U^2だとわかる
因みに、y方向の抗力を考えるとこうなる
(A)の$ -D\pmb{e}_xを$ D'\pmb{e}_yに変えて$ \pmb{e}_yで内積をとる
$ D'=-\int_{\partial V_2\cup \partial V_4}\rho u_xu_y\mathrm{d}S_x-\int_{\partial V_1\cup\partial V_3}(\rho {u_y}^2+p)\mathrm{d}S_y
あー、これ以上は展開できないか。消せるものが存在しない