タスク管理と時間管理を分ける
タスク管理と時間管理を分けて考えたほうが良さそう。
性質が違う
やることを管理するのと
いつどこで何やるかを感じすること
takker.iconは後者をどうにかしたい
最初から関心があったのもここ
cons:本当に分ける必要ある?
あるtakker.icon
前者はscrapboxで完結するけど、後者は別のtoolを使う必要がある
もっと詳しく
タスク管理のsection
やるべきをもれなく
時間管理
設定した期日までに終わるように配置
継続的なcommitを配置
定期的に行う
ちょっとわかんなくなってきた?takker.icon
まずtakker.iconのやりたいことがある
それをいい感じに実行できるようにする手段がタスク管理と時間管理
その他
習慣
これもいい感じに実行できるようにする手段だとも言える
もしくは単に身体的精神的健康を保つための手段?
シゴタノ!には「行動の質を上げるための手段」と紹介されていた
たしかにそういう側面もあるtakker.icon
/motoso/目標の立て方
/motoso/とりあえずやってみる
#2020-10-05
#2020-10-03 02:03:19
#2020-10-02