『第3角法による図学総論』
https://gyazo.com/b542c7112151e3e2096744d7b4f15872
写真は第27版(1999-03-30)のもの
(ISBN) 4842501014
とても詳しく書かれている
「総論」と銘打っているだけある
平面幾何を後回しにしている
目次
目次に具体的な作図法の名前が載っていてわかりやすい
何の図を描く説明なのかが一発で把握できる
/icons/done.iconx.xまで写す
/icons/TODO.iconx.x.xまで写す
はじめに
目次
I. 投影法の基礎
1. 立体の表現法─投影
1. まえがき
2. 立体の図示法
2. 主投影図
2. 基本となる主投影図
3. 読図
II. 投影図による解析の基本的手法
3. はじめに
1. 副投影図
2. 解析手段としての副投影図
5. 回転とそれによる解析
1. 回転
2. 回転による解析
III. 3次元的問題
6. 3次元的問題を取扱う原則
1. 切断法の基本則
2. 切断面 (平面と立体の交線)
3. 直線と面の交点 (直線を含む補助切断平面)
4. 面の交線 (2面を同時に切る切断法)
1. 軌跡を応用するための基礎
2. 等距離問題
3. 定距離問題
4. 定角度問題
1. 射影
2. 正射影問題
3. 斜平行射影問題
4. 放射射影問題
5. 陰影
IV. 曲面
10. 曲面
1. 曲線、曲面とその分類
11. 面の展開
1. 展開図
2. 基本的展開―可展面の展開
V. 単投影面投影
12. 単投影面投影の種類
13. 軸測投影
1. 軸測投影の原理
2. 直軸測投影
3. 斜軸測投影
14. 透視投影
1. 透視投影とその性質
2. 透視図の作図
3. 透視図中の直線の実長
4. 透視図上の陰影
附 平面図形に関する作図法
1. 直線
1. 垂直2等分
2. 等分
3. 遠方で交わる2直線に交わる第3の直線
2. 角
1. 角の2等分
2. 角の等分 (近似)
3. 直角の3等分
3. 正多角形の作図
4. 円弧の長さ (近似)
1. 中心角60°以下の短い円弧の長さ
2. 中心角90°以下の円弧の長さ
3. 円周の長さ
5. 2次曲線のえがき方
2. 焦点法 (楕円・双曲線・放物線) 既知:長軸・焦点 (または短軸) 3. 平行4辺形法、既知:楕円は共役軸、双曲、放物線は主軸と曲線上の点 5. 漸近線と曲線上の1点から双曲線をえがく
6. 2次曲線の軸・焦点・準線・漸近線
1. 曲線だけがあたえられたとき軸などの決定法
2. 長軸と楕円上の1点から、短軸の長さを定める法
7. 2次曲線への接線
8. 合成円弧による近似楕円
9. うずまき線
練習問題
索引