『知っておきたい斜面のはなしQ&A―斜面と暮らす』
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51FVGMMV1GL._SX298_BO1,204,203,200_.jpg#.png https://www.amazon.co.jp/dp/4810604683
table:bibliography
編集 「知っておきたい斜面のはなしQ&A」編集委員会, 土木学会地盤工学委員会斜面工学研究小委員会
件名標目 土質力学、斜面 (地球科学)
出版日 2006-01-01
出版社 土木学会
ISBN-13 9784810604689
NDC10 511.3
NDL search
https://www.jsce.or.jp/committee/jiban/slope/old/syamen_to_kurasu/index.html
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=2007
本書は141のQ&Aがあり、全て見開き2ページに収まっています。141のQ&Aは、以下の5つの大テーマで構成しています。
A.総合科学としての斜面工学
B.防災からみた斜面
C.維持管理からみた斜面
D.環境・生態系からみた斜面
E.景観・計画からみた斜面
斜面災害の防災や斜面の維持管理に関するQ&Aだけではなく、環境・生態系や景観・計画からみた斜面に関するQ&Aを含めたことに大きな特徴があります。このように斜面を総合的に捉えた一般書はあまり見当たりません。
斜面災害の防災や予防が第一に重要なことは言うまでもありませんが、住宅地、道路・鉄道、森林、棚田、公園等が斜面に存在する以上、我々は斜面とうまく付き合い共存する必要があります。そこで、本書のサブタイトルを「斜面と暮らす」としました。
「斜面と暮らす」ために知っておきたい斜面のはなしを141準備しました。ぜひ本書を手にとって、興味を持ったページから読んでみてはいかがでしょうか。
2004新潟中越地震の話題が多い
目次
量が多くて、片手間で目次読書しにくい
タスクにしよう
✅斜面のはなしを目次読書する@2022-12-27
はじめに
目次
A.総合科学としての斜面工学
1 私たちの生活と斜面はどのような関係ですか
2 斜面工学のアプローチの仕方とは
3 21世紀の斜面とは何ですか
4 斜面はどうしてできるのですか
5 斜面の地盤はどのような構造になっていますか
6 日本は世界の中で斜面が多いほうですか
日本の斜面の特徴
7 斜面の利用と生活とは
斜面の利用法
8 日本の風土に斜面はいかに溶け込んでいますか
9 斜面とのつきあい方の歴史とは
斜面の歴史
10 斜面の土地の価格は安いですか
斜面の土地価格
11 斜面と建築の関係とは
12 斜面は文化財になりますか
13 棚田とはどんな斜面ですか
14 崖や急傾斜地に住む人はどのような法的義務や責任を負いますか
斜面所有者の法的義務
15 斜面利用で注意すべきことは何ですか
斜面利用の注意点
16 地すべりに関する伝説にはどのようなものがありますか
17 斜面を造成した土地の注意点とは
18 市民も斜面と賢くつきあいませんか
19 斜面災害でどんな裁判事例がありますか
斜面災害の裁判事例
20 斜面とため池の関わりって
斜面とため池の関係
21 エネルギー資源としての斜面とは
22 住民からの相談はどこにしますか
23 どのような相談がありますか
24 森のリサイクル利用はどこまで進んでいますか
25 斜面災害などのときに壊れた家屋などはどうなるの
斜面災害で壊れた家屋の後始末
B.防災からみた斜面
26 斜面災害をあらわす地名とはどのようなものですか
27 ヨーロッパアルプスの斜面防災とは
28 森や樹は災害の減災に寄与しますか
森林の減災効果
29 崖崩れと地すべりは同じではないのですか
崖崩れと地すべりとの違い
30 落石と岩盤崩壊は同じじゃないの
落石と岩盤崩壊の違い
31 土石流に関する基礎知識って何ですか
32 のり面とは何ですか
33 気象学的なアプローチから斜面崩壊の予知は可能ですか
斜面崩壊の予測
34 崩壊や地すべりの発生時期は予知できますか
地すべり予測
35 斜面崩壊の予知は可能ですか-地形・地質的なアプローチ
36 降雨による土砂災害へはどのように備えたらよいのですか
37 崖崩れ災害の規模はどのくらいですか
38 「高速地すべり」とはどのような現象ですか
39 斜面災害とはどんなものですか
40 沢の出口や沢沿いに住む時に注意することは何ですか
沢沿いの危険性
41 新潟県中越地震ではどのような斜面災害が発生したのですか
42 新潟県中越地震に新潟・福島豪雨の影響はありましたか
43 都市を襲った斜面災害の例とは(1982年長崎豪雨災害)
44 岩盤崩壊による災害事例はありますか
45 過去の地震でどんな斜面災害がありましたか
46 地震時に危ない斜面はどこですか
47 火山噴火時に危ない斜面で暮らす工夫は何ですか
48 豪雨時に危ない斜面はどこですか
49 崖崩れの予兆はどんなものですか
50 地すべりの予兆はどんなものですか
51 土石流の予兆現象とはどんなものですか
52 治山事業とは何ですか
53 砂防事業等の防災事業の必要性と分類とは
54 斜面が風化するとどうなりますか
斜面の風化
55 表層崩壊という斜面災害の現況とは
56 斜面緑地と表層崩壊との関係とは
57 のり面における小段の間隔とその効果とは
58 どんな雨が降った場合に危険なのですか
59 高速道路の通行規制基準はどのように決めているの
60 一般道路の通行規制の考え方とは
61 運転規制で斜面災害から列車を守るには
62 斜面の凍上現象とは
63 富士山の雪代とは何ですか
64 水俣の土石流災害とは
65 斜面の調査ではまず水を,とはどういう意味ですか
66 土石流の調査方法にはどんなものがありますか
67 地すべりの調査方法はどんなものがありますか
68 崖崩れ・落石対策のための調査方法って
69 地すべりの対策工はどんなものがありますか
70 土石流の対策工の機能と特徴とは
71 落石の対策にはどんなものがありますか
落石対策工
72 なだれの対策にはどんなものがありますか
雪崩対策
73 斜面・のり面崩壊の対策工はどんなものがありますか
74 斜面内の水の流れでパイプ流は重要ですか
75 斜面地下の水みちとなるパイプの出来方とその形とは
C.維持管理からみた斜面
76 斜面(地盤)の状況を簡単に調べる方法とは
77 都市の斜面災害を防ぐには
78 擁壁・石垣の維持管理の具体的方法とは
79 郊外の斜面の維持管理とは
80 高速道路のり面の維持管理はどのように行われていますか
高速道路法面の維持管理
81 鉄道のり面の維持管理はどうしているの
鉄道法面の維持管理
82 斜面のリスクマネジメントとは
83 斜面リスク管理の方法はどんなものがありますか
84 斜面の安定性評価(スコア法)とは
斜面安定
85 ハザードマップの入手方法とは
86 ハザードマップはどう読み,どう使いますか
87 都市斜面の維持と管理とは
88 都市域の斜面災害はどのように変ってきましたか
89 都市斜面の地下水問題とは
D.環境・生態系からみた斜面
90 斜面の植生で立地を判断できますか
91 植生で斜面環境をどこまで判断できますか
植生から見た斜面環境
92 森林の機能とは
93 根系による斜面安定効果とは
94 斜面緑化とその課題にはどのようなものがありますか
95 都市斜面にはびこる外来種とは
都市斜面の外来種
96 斜面生態系の調査方法には何がありますか
斜面生態系の調査方法
97 斜面緑化が生態系に与える影響とは
98 森林の整備・保全はどのように行われていますか
99 急崖地・岩盤に生育する植物にはどんなものがありますか
100 急流域の植物にはどんなものがありますか
101 地すべり地域の植物はどんな特徴がありますか
102 棚田の保全はどのように行われていますか
棚田保全
103 スキー場ゲレンデ斜面の緑はどのように管理されていますか
104 斜面とかかわる動物にはどんなものがありますか
105 崖崩れに強い植物はありますか
106 災害に備えた森や樹の例はありますか
107 噴火後に植生はどのくらいでもどってきますか
108 岩盤法面の緑化工法はどのようなものがありますか
109 法面緑化にはどのような植物が使用されていますか
110 建設事業が森林に与える影響とは
111 道路事業が動植物に与える影響と緩和措置とは
112 森と川,そして海や魚との拘わりって
113 斜面緑化の課題を解決する事例はありますか
114 樹木の保全や環境に配慮した斜面安定工法はありますか
115 樹木を残した緑の斜面づくりとは
116 緑化基盤材の物理・化学性を整えるポイントは何
117 森林の再生はどのように進められましたか
118 足尾荒廃地はどうなっていますか
D.環境・生態系からみた斜面
119 斜面景観と計画の考え方とは
120 都市計画による斜面緑地(崖線)保全とは
斜面緑地保全
崖線保全
121 斜面計画の法律とは
122 斜面景観と環境・景観アセスメントとは
123 景観緑三法の改正で何が変わりますか
124 斜面の利用とは
斜面利用
125 斜面を利用した公園とは
126 地すべりの跡地利用とは
127 レクリェーション利用のための遊歩道とは
128 日本の景観の特徴とは
129 斜面景観の特徴とは
130 斜面を代表する色とは
131 自然景観は優れているのですか
132 日本人はなぜ山の上に住まないの
133 大陸文化を受け継ぐ景観とは
134 斜面地の植生景観はどう移り変わってきましたか
135 斜面景観などの評価方法とは
136 自然斜面における景観整備とは
137 公共空間とテーマパークのデザインと景観とは
138 斜面造成におけるシークエンス景観の配慮とは
139 緑の景観もさまざまとは
140 ラウンディング,グレーディングって何ですか
141 森林に造る構造物の景観デザインとは
キーワード索引
#2024-02-18 07:56:04
#2022-12-28 05:56:24
#2022-12-27 19:21:57
#2022-12-06 05:53:25
#2022-09-09 11:17:47 scraped