⬜作業を中断する技術を発達障害の文脈から探
from カウンセリング 2021-12-07
ADHDの話題あたりでそういう対処法がないか調べてみよう
過集中
今日調べる
タスクが複数あって混乱してきた
ご飯食べたら、どんな順番でやるか決めよう
2021-12-14
17:59:51
09:44:38 完全に忘れてた
今度は忘れないようタスクにした
NDL search
デジタル資料
大学生におけるADHD 傾向の調査 : 早期支援に向けて (広島大学保健管理センター): 2016-03-01|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
pdf
ノートテイカーという言葉を初めて知った
視聴覚統合型CPT指標に基づく注意・社会性障害の依存性に関する評価ー注意機能の標準的発達過程とADHD/HFPDD事例への適用からー (立正大学心理臨床センター): 2004-03-31|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
これはあまり関係ない
またpdfも最初の1ページしかない
注意欠陥/多動性障害の衝動性に関する検討
衝動性の評価尺度の試作と検証
これも関係ないな
レファレンス協同データベースより
時間のやりくりに関する本はないか。バイトの後、帰宅してからお弁当作りや宿題をやっていると、寝不足になる。高校生向けに、仕事(バイト)・学業(資格試験受験)・家事の両立、といった視点の本を紹介してほしい。(神奈川県学校図書館員研究会) |書誌詳細|国立国会図書館サーチ
勉強時間の捻出とすきま時間を探す方法がメイン
「行動科学マネジメント」は微妙に分野が違いそうだった
段取り力は初耳だった
段取り力 - 国立国会図書館サーチ
調理・掃除系でよく使われていそう?
本や雑誌だと、仕事の段取りの文脈で使われている
発達障害を持つ大学生の就職活動に役立つ本はあるか。(豊中市立図書館) |書誌詳細|国立国会図書館サーチ
よさそう
不注意と多動性・衝動性の自覚の強さが大学生活における心的不適応感に与える影響
注意欠如・多動症(ADHD)特性の理解
講義内での大学生へのオーガナイゼーション・スキル向上プログラムの効果研究 : 2019|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
adhd 支援 大学で出てきた
時間管理と物理的な整理整頓をまとめてorganization (大学)と呼んでいる
職場内での時間管理に問題を抱えるADHDのクライエントに対する認知行動療法の工夫 (九州大学大学院人間環境学府附属総合臨床心理センター): 2018-03-22|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
注意欠陥多動性障害の疫学,治療と予防 : 2006-06|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本』
具体的な対策が載っていた気がする
#途中で作業を中断する技術
#2021-12-14 09:44:35