staさんが何系の大学を卒業したのかが今まですごく謎だった
情報系の大学だったのか
staさんが何系の大学を卒業したのかが今まですごく謎だったtakker.icon あれだけページ書いているのに、どこの大学なのかの情報が皆無だった
記述からも何を先行していたのか全くわからなかった
微積の知識がほぼなかったので、文系の学部かなと思った
しかしそうだとすれば経済、語学、文学、哲学に関する何かしらの話題があっていいはずだが、どれ既知の概念として出てきたことが一切ない
「苦学生」と述べているから、専門的に深く学んだものがあると推測したのだが、どれを専攻したのか読みとれず謎だった 苦学生の意味を知らないので何ともいえないのだが
情報系の大学なら数学をがっつりやるはずで、成績上位者ということなら深く理解しているはず、という仮説があったがそれが間違いだと言うことかtakker.icon
理科大の情報工学科は論理・集合などの高度な数学の話からやってた
単に単位RTAで理解をすっ飛ばし成績だけをとった、と考えられなくもないが 忘れやすいタイプそうだから、全部忘れてしまったのかもしれない
takker.iconは一度脳内scrapbox作れるくらい理解したことなら忘れないので、この感覚はわからない (個人についてとやかく言うことをあまり好ましく思わないので、あとでかくにひっそりと書いた) 返信がきたのもあるので、いずれ切り出します
ちょっと個人のトラウマ的なものをえぐってしまったかも。すみません
だいたい覚えているとか書きましたが、知識系は自分も結構使ってないと忘れます
2024-05-15 言及に使いたかったので切り出して部品化した
以下細かいところリアクション
ここみて「あっオートマトンやってたんだ。おもしろそう~。オートマトンの話してみたいな~」と思ってしまうのはよくないんだろうな
これが同期音声コミュニケーションなら、確実にオートマトンのこと聞きまくる自信ある
自分が好きなアニメの話してたらさ、テンション上がって同じ話したくなるじゃん?
それと全く同じ構造
昔の講義ノートとか残ってないんですか?
それ読み返せばまた学び直せそうだけど
たぶん捨ててしまったのだろうけど
あっそれはないですtakker.icon
あそこに行くには基礎的な知識を習得した上で、原理原則を問う典型問題を覚えてしまうくらい繰り返し解き、さらに試験対策(主に時間配分)を施す必要があります
基礎的な知識=センター満点レベルの知識
takker.iconはそこまで練習を積み重ねなかったので、当然届かなかった
するか、しないかの差です
(/blu3mo-public/blu3mo.iconさんは推薦なので別の話)
自分は逆に、範囲とか点数とかより、自分が今興味のある範囲を突き詰めがちだったこともあり、ろくな成績ではなかった
そっちでしたか……たぶん自分は比較的恵まれているほうだと思うので、なんというか、どうコメントしていいのかわからないです。すみません……takker.icon
恵まれているのにぐうたら生きているのが不甲斐ない……
変に卑下するのはよくないんだろうけど
(脱線)本学の学生支援課から人づたいに聞いた話なのですが、今の大学生の生活の困窮度合いがかなり深刻ならしいです
食料や生活必需品の配布がなされているほど
課外活動する余裕なんてない
15年前とは状況が全然ちがう
コロナ禍で生活にダメージが加わったという話は耳にしていたが、自分の想像以上に深刻だったようで驚いたtakker.icon
(文脈少し補足:部活の統廃合の打ち合わせでされた事情説明)
この解釈しかしてなかったtakker.icon
takker.iconからすると、興味がないのに首席を取れるほど詰め込めるほうがとてもすごいと感じてしまいます
/villagepump/はるひ.iconさんが医学に興味がないのに学習できているのと同様に
今回の話題と直接は関係ないが強調しておきたい
紙でもスクボでもペンタブでもなんでもいいので、全て書き出して頭の外で思考・計算してください!!!!
数学に関してここだけは履き違えて欲しくないので、普段使わない太字記法を使わせていただきました 頭の中で数学できないのは当然です
式展開を計算間違いなく覚えられるわけがない
$ 10+23\cdot5=10+115=125レベルまで細かく書き出す
(細かさの程度は人による)
数字だけでなく、図も書き出す
頭の中だけで図を作ったり図形を回転させたりなんてしてたら絶対間違えます
書き出す理由はstaさんなら十分理解できていると思うので割愛
付け加えるなら、「暗算より書き出すほうが間違えにくい」「頭の中で計算結果を覚えるコストを削れる」「検算しやすくなる」 最後のはprogrammingのdebugと同じことです 計算課程が細かく残されていれば、どこで間違えたのか調べやすい
計算速度を高める為にある程度暗記が必要になることはあります
典型的な微分積分の結果など
覚えていなくてもその場で計算すれば解けるが、時間がかかる
具体的な問題を出せたらわかりやすいけど、すぐには出てこないな……takker.icon
数学についてつい熱く書いてしまったtakker.icon
数学専攻ではないので、変なことを言っている可能性もあります
もしより詳しいorちゃんとしたことを知りたい場合は、こんな素人学生の言っていることではなく/nishio/nishio.icon/villagepump/hatori.iconさんが言っていることを参考にしてください
22:47:58 クソデカ感情でがーっと書いてしまったが、もしかして「紙etc.に書き出せばわかる」ということ自体もひとつの技術だったりするのかもしれないtakker.icon
結局のところ、自分の体験していないことは語れない。体験したことしか語れない
相手も同じことができるとは限らない
食い違うことのほうが多いだろう
だからこそこうしてコミュニケーションをとるのが大事なのだろうな
相手を知ることはコミュニケーションから始まる
チラシの裏みたいな中途半端な場所でメッセージを書いてしまっているのは申し訳ないですが……
さすがに別のページにうつそう
/vim-jp-emojis/me-too.icontakker.icon*2
「プログラム=数学」だと雑に思っているのでなおさら共感する
あーそっか、DB設計やプログラム設計は確かに数学色薄そうですねtakker.icon
現に自分が作っているUserScriptのほとんどは数学が登場しません
(純粋函数の概念はかなり数学だけど、そのくらい)
アルゴリズムもmoduleに切り出してブラックボックスに押し込んでしまえば、ほとんどふれずに済む
論理回路は数学やんけ!というツッコミは置いておこう
ゲームプログラムはがっつり数学かな
行列とベクトルが理解できてないと作れない
そういえば/villagepump/erniogi.iconさんは多様体や複素解析まわりをやってましたね
一時期個人projectが公開されていたときにちょっと見てた