ss2calendarをscrapboxとの連携を前提に設計し直す
動機
なんかss2calendarで予定を作りにくい
手入力やコピペの手間が多い
重複している機能などを見直す
/icons/pass.iconGoogle Calendarへの書き込み
ss2calendarの役目
/icons/fail.icon予定の詳細を書き込む
やったことの書き込み欄も同様
これは/icons/Scrapbox.iconの役割
ss2calendarに入れる必要がない
削ろう
役割分担
scrapbox
タスク管理
ss2calendar
時間管理
タスク管理と時間管理を分ける
とりあえずやること
/icons/done.icon/icons/spreadsheet.iconから、記録記入欄を消す
/icons/done.icontimestampなど、/icons/Google Apps Script.iconから読み込むためのセルは、別のsheetに書き出す
scriptを移植する
欲しい機能
scrapboxで作成した一日のやることリストをss2calendarに取り込む
これはもうちょっとゆっくり考えたほうが良さそう
takker-sprintの運用を工夫する
アウトライン編集を駆使して、やる順番とかを一つのページで練る
予定から/icons/Scrapbox.iconのページへ飛べるようにしたい
toggl_exporterもScrapbox連携を強めたほうが良さそう
/icons/Google Calendar.iconに追加するときに、descriptionに/icons/Scrapbox.iconのURLを入力しておく
Reference
❎ss2calendarからtogglを起動する
作業ログ | ss2calendarをscrapboxとの連携を前提に設計し直す
#2020-09-21 12:29:00