NFTアートを複製してみた
https://img.cdn.nimg.jp/s/nicovideo/thumbnails/40677374/40677374.36095513.original/r1280x720l?key=866ca1d75071369f148d8f9b826ed35c3dd5a28c3c357a859c3e21b4350a39c8#.png https://www.nicovideo.jp/watch/sm40677374
/motoso/NFTアート複製してみた(短尺動画)
NFTアート自体は複製可能であることを解説している動画
否定的な批評は容易だからそればっかり書くのはよろしくないのだが、こっちのほうがニコニコっぽくなるだろうなあという点に目がいってしまった。
自分が作っていない動画の批評は簡単なんだけどね……実際に作るとなると地獄&地獄だよ……takker.icon
にわかニコニコ民だけど、多分こっちのほうがニコニコっぽそうという点を挙げておく
(縦長動画じゃなくて横長動画のほうが見やすい)
もっとも今回はTiktokなど複数サイトへの動画投稿する上、レイアウトを変えた動画を複数作るのは地獄でしかないから仕方ないとは思う
ニコニコに最適化するなら横長だろうなあ、というくらいか
最初の茜ちゃんのタイトルコールのイントネーションに違和感がある
VOICEVOXの限界だろうか?
ここでブラウザバックしちゃう人もいそう
VOICEVOX解説動画は一度も見たことがないので、もしかしたらその界隈だと普通だったりする?
Seiren Voiceを使ったっぽい
あと(ニコニコなら)タイトルコールは不要だと思う
冒頭からいきなり会話に入っていい
タイトルコールはYoutube shortsなどで投稿されている短尺動画だとよくある形式のようだ
/motoso/NFTアート複製してみた(短尺動画)#62ab8f6c774b1700001492d7
ニコニコでよく使われる表現だと
文字送りをめちゃくちゃ速くする
専門知識をまくし立てて喋っている感じが出る
漫画でも見かける演出かも
セリフ枠(画面幅)からはみ出させる
ブッダとイエス幻想郷へ行くで使わていた
背景ほしい
意図して黒背景を使うパターン(世界の奇人・変人・偉人紹介シリーズなど)もあるけど、多分入れたほうが印象はいい
背景素材を探すのも大変だけど……
「ニコニコっぽそう」といっても、ごく一部のVOICEROID解説しか見てないから、偏っている可能性が非常に高い
複製過程のキャプチャはわかりやすいと思った
#2022-06-28 16:56:46
#2022-06-26 07:33:13