社会人になる前に知っておくといい情報を思い出しながら書いてみる
2022-03-28追加: Scrapbox の文化について不勉強なところがあったみたいで、一部の人に嫌悪感を持たれていた部分があったようなので削除しておきました。以後気をつけます。
1. タイムズカーに登録しよう
今年で大学卒業する人は、今は興味なくてもいいからなんとしてもタイムズカーに登録しとこうな!入会月から4年間の月額基本料金が無料なので!
2. クレジットカードを作ろう
クレジットカードの発行有無や利用限度額は収入と信用情報によって決まるので、社会人始めたてだとその分不利だぞ!十分な収入が見込める人はさておき、学生のうちだと審査が緩くなると思うのでカードは作っておこう。
あと、初任給が入るのが5月末になることもあったりするので、クレジットカードのような決済手段がないと本当にお金がなくなるからね。心配なら労務等に初任給の入金日を聞いておこう。(一生に一度の機会なので初任給はたいて親にプレゼントとかしてみてもいいかもね)
3. 旅行などに行っておこう
社会人になると基本的(裁量労働など除く)に週末と祝日と有給でのみ仕事を休むことができるんですが、そうなると長期休暇は人生においてそう何度も訪れないので、今のうちに長期休暇でしかできないことをやるのがおすすめです!
もちろん感染症の状況もあり手放しでお薦めすることも難しいとは思っていて、各自判断になると思います。長期休暇でしかできないことは他にもあると思うので色々考えてみてください〜。
4. 短期で面白そうなバイトとかしてみるとかどうですか
僕なんかは、スタジアムでビールの売り子をやったり、鉄板焼きカフェ(?)でコーヒーの淹れ方や美味しいお好み焼きの焼き方を学んだのですが、そういった経験が今の生活を文化的に豊かにしてくれている気がしてる。
ここをもうちょっと言語化したポエムがここにある
プログラマーだったらこれから何十年とプログラミング書くことになるので、せっかくなので今しかできないことをやれる学生という特権を活かしてみるといいかもしれないなと思う。
5. 運転免許を作っておこう
上記にもある通り、社会人は長期休暇を用意することが非常に難しいです。運転免許を取るためには何度も教習所に通う必要があり、社会人と両立することは非常に高難度になると思う。ぜひ興味ある方は検討してみて欲しい。
車に興味なくても原付免許は取っておこう!試験は筆記のみで、前日に勉強すれば合格できる難易度。経費は当日に1万円程度。
なぜここまで推すのかというと、学生証を失ってから写真付き身分証明書をすぐに用意するのが難しいからです。マイナンバーカードもすぐには作れなかった記憶がある。
6. お金の制度について知っておこう
NISA や iDeCo 、ふるさと納税みたいなやつです。
これらについて調査しておくと便利なことが多いです。
ふるさと納税は特にデメリットがないのでおすすめです。(一方、ふるさと納税制度自体の問題はあり、返礼品目的の寄附が増えたため地域を応援するという本来趣旨が希薄となってる、という考えからあえて利用しないみたいな選択肢を取る人もいます)
ふるさと納税の詳細
iDeCo や NISA ですが、個人的には脳死でやるものでもないかなと思っています。やはり情報収集を。( 自分は iDeCo はやらずに 積み立てじゃないNISA はやっている)
若い時に使うお金は、歳を取ってから使うお金の何倍もの価値がある、と考えは大事だと思う。
「とはいえ老後のため少しは貯金はあった方がいいよな」「そもそも現金だけで資産を保有すること自体がリスク」「税制上の損はないか?」と色々考えることはあり、まずは興味を持っておくことが大事だと思う。
最近FP3級を取ったのですが、この本がいい勉強になった。
この項目は非常に僕の思想が表れてしまったので全て真に受けることはない。基本的に自分も含めて自分の選択肢に説得力を持ちたいのでポジショントークになってしまうと思って、先輩社会人のアドバイスは「こういう考えもあるんだな」程度で聞き流すのが吉。バイアスがないように情報を集めよう。
7. 学割をたくさん使っておこう
Apple や Amazon Prime、 Adobe Creative Cloud などは学生のうちに購入や契約をすると(社会人になってすぐにするよりかは)しばらくお得になることが多いので、よかったら調べてみて欲しい。映画も安いよね。羨ましい。