辞書型
機械学習の分野ににおいて、辞書型のオブジェクトは多くのデータセットで利用されている。
主な生成方法
波括弧の利用
波括弧を利用する場合、要素は「キー」と「値」をコロン「:」で区切って記述する。
code:type_dict11.py
d1 = {'Name': 'Taro', 'Age': 21, 'Height': 173.0} # 辞書の生成
print(d1, type(d1))
n = d1'Name' # キー'name'に対応する値の取り出し print(n, type(n))
print(w, type(w))
辞書はイテラブルオブジェクトであるため、FOR文の制御に利用できる。 code:type_dict12.py
d1 = {'Name': 'Taro', 'Age': 21, 'Height': 173.0} # 辞書の生成
for i in d1.keys():
print(i)
これは辞書インスタンスのkeysメソッドを利用している、これを実行すると、
code:(結果).py
Name
Age
Height
のように、キーだけが取り出される。
code:type_dict13.py
d1 = {'Name': 'Taro', 'Age': 21, 'Height': 173.0} # 辞書の生成
for i in d1.values():
print(i)
このように、辞書インスタンスのvaluesメソッドを利用している、これを実行すると、
code:(結果).py
Taro
21
173.0
のように、値だけが取り出される。
キーと値の両方を取り出すには、itemsメソッドを利用する。
code:type_dict14.py
d1 = {'Name': 'Taro', 'Age': 21, 'Height': 173.0} # 辞書の生成
for i in d1.items():
print(i)
これを実行すると、キーと値のタプルが取り出される。
code:(結果).py
('Name', 'Taro')
('Age', 21)
('Height', 173.0)
https://scrapbox.io/files/6502b58aaa70cc001b4286ee.png