本づくり大全
from 新聞のフォーマットは「縦書き」
本づくり大全
文字のレイアウトを学ぶには、新聞が最適です | デザインの基礎を、きちんとマスターするためのブログ
私が、デザインの視点から、新聞に興味を持ったのは、雑誌『デザインの現場』1997年6月号(vol.14 no.89)の特集「文字とレイアウト」で、取り上げられていたからです。
雑誌『デザインの現場』1997年6月号
特集「文字とレイアウト」
この中に、「タブーを常道に変えた毎日新聞の紙面レイアウト」という記事があります。
タブーを常道に変えた毎日新聞の紙面レイアウト
そこでは、従来の新聞のレイアウトとは違った、新しい試みが、いくつも紹介されていました。
それを読んで、デザインという視点から、新聞をとらえることを学びました。
未読日記797 『本づくり大全』 - A PIECE OF FUTURE
注記:「デザインの現場」1997年6月号と8月号の特集をまとめて改装し一冊にしたもの
本づくり大全 | 株式会社美術出版社|アートを社会に実装させる
新潮社装幀室、国立国会図書館資料保存課、デザイナー御用達7人の文字組み名人、駆け足製本所見学、114冊のユニークな本、用紙選びの基礎知識などを収録し、本づくりのすべてを公開する。
本づくり大全―文字・レイアウト・造本・紙 (新デザインガイド) | デザインの現場編集部, デザインの現場編集部 |本 | 通販 | Amazon
https://gyazo.com/4b096406e16cb3ad8d15fbd2e8ea2072