ハリー・スミスは語る
from 2020/10
book_index
ハリー・スミスは語る
打ちのめされるぐらい面白いハリー・スミス https://twitter.com/rhenin/status/1320161324119150593
https://gyazo.com/5bc1e7cb61c1ecceb2a63ccb7d3e73c6
ハリー・スミスは語る 音楽/映画/人類学/魔術 | ハリー・スミス, ラニ・シン, 湯田賢司 |本 | 通販 | Amazon
1952年、アメリカフォーク音楽のコンピレーションである『Anthology of American Folk Music』を発表。後のフォークブームに大きな影響を与えたとされる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ハリー・スミス_(芸術家)
アラン・ローマックスとハリー・スミス
ロウマックス親子とハリー・スミス、この二組のおかげでアメリカで生まれ育ったフォーク、ブルースなどの民族音楽はレコードという形で世の中にゆっくりと広がって行きました。そして、その愛聴者の中からピート・シーガーらフォーク・リヴァイヴァルの英雄たちやボブ・ディランらフォーク・ロックの英雄たち、そしてその後に続くロックの英雄たちが生まれることになるのです。 http://zip2000.server-shared.com/1951.htm
アラン・ローマックス(Alan Lomax 1915-2002)は、ルーツ・ミュージック研究家で、アメリカ・ポピュラー音楽史における最重要人物。アメリカのフォークソングを中心に膨大な量の貴重な音楽を記録・保存してきた。1930年代から、父ジョン・ローマックスと共に米国内各地を旅行し、フォーク、ブルース、ジャズなど、ジャンルを問わず民俗音楽の発掘・収集を続けた。アランは、レッドベリーのデビューに立ち会い、ピート・シーガー、ウディ・ガスリーの活動を支え、ジェリー・ロール・モートンを熱意を込めて録音した。彼とハリー・スミスの仕事なくして、ディラン、ストーンズ、ビートルズは生まれなかった。 https://ichirock.exblog.jp/15172105/
アメリカン・フォーキー・ミュージック特集 https://kakereco.com/magazine/?p=45264
https://en.wikipedia.org/wiki/Folkways_Records
Folkways Records
https://en.wikipedia.org/wiki/Harry_Everett_Smith#Anthologist_of_American_folk_music
https://en.wikipedia.org/wiki/Anthology_of_American_Folk_Music
Anthology of American Folk Music<sup>®</sup> | Smithsonian Folkways Recordings https://folkways.si.edu/anthology-of-american-folk-music/african-american-music-blues-old-time/music/album/smithsonian
Harry Smith's Anthology American Folk Music