『読んでいない本について堂々と語る方法』再読中
from 2023/04
『読んでいない本について堂々と語る方法』再読中
ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』読み直している
経緯
読書ブログ - んっき
それについて何か書きたいなという気持ちがありつつ、全く書ける気がしないでいる。自分が理解しきれていないからというのが大きな理由だと思うんだけど、本一冊の情報の中からどこを抜き出して何を書けばいいのかてんでわからないし、全章を通してまとめを書くなんてことは到底無理に思える。
「読んでいない本について堂々と語る方法」 - んっき
https://gyazo.com/a70bcf554847129617577bc66b18b764
読書感想文が書けないと書いたら「読んでいない本について堂々と語る方法」という本について書かれたページからいくつかの引用をしてもらった
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/03/25/175405
さも、えらそうに『読んでいない本について堂々と語る方法』から引用したけど、読んだことなどすっかり忘れてしまっていて「読んでいない『読んでいない本について堂々と語る方法』について堂々と引用する人」になってしまった。カッコ悪い。
カッコ悪いので、ちょっと欠片を拾いに行ってくる。
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2023/03/28/210049
『読んでいない本について堂々と語る方法』読み返すぞ、ということでパラパラめくっているけど、驚いたことに第Ⅲ部「心がまえ」から先は読んでいなかった。たぶん。いや、おそらく。 そもそも読んだのかどうかも怪しくなってきた。
『読んでいない本について堂々と語る方法』についての断片集
まともに読んでいないクセにたくさん言及していた
『読んでいない本について堂々と語る方法』読解
ここに、切り出した