無数にある宝箱を開ける感覚.どのコンテンツを選ぶか
from 211114 禅モード/炭酸水/勇者きょーすけ TT012
無数にある宝箱を開ける感覚.どのコンテンツを選ぶか
無数に宝箱がある
どの宝箱を開けるかが重要
手当たりしだいに宝箱を開けてるだけだと前に進めない
経験を積んでくると自分に必要な宝箱が見えてくる
宝物の価値が、人によって異なる
採掘/採集ポイント モンハンっぽい
可能性が限定されたランダム性
スルースキルが必要
ネガティブ・ケイパビリティ
武器は自分で作っていく?
必要な素材が突然明らかになる感覚
必要素材が見えると頑張れるのかも
関連
面白すぎる
無料のコンテンツが無限にあること
情報収集
ーーーー
似た内容
扉の奥の情報量が多すぎる
他人の家族の生活、情報量が多すぎる
扉の奥にはその情報量がある
壁の向こうであぶないことやえっちなことをしていても、気にならない
他人の家の虐待疑いなど
それをいちいち想像していると、きりがない
教員室の扉の中の情報量
先生のことは一面でしか知らない
商品の企画段階や製造工程に想いを馳せると、情報量が多すぎる
→知ってるつもり 無知の科学 スティーブン スローマン, フィリップ ファーンバック, 土方 奈美
知らなくても生きていける