先送りしないために
from 210425 葬送のフリーレン/脱線対策/デバッグと感謝
先送りしないために
グッドモーニングバイブス - 【GMV 218】先送りしないために
https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy8yYWQ4OTYzNC9wb2RjYXN0L3Jzcw/episode/ZWQ5NTkxZjYtMGFjYS00ZWM3LWFiMDUtMmY5ZDc2YzNjNDVi?sa=X&ved=0CAIQuIEEahcKEwiI3cHghabwAhUAAAAAHQAAAAAQCA
不安が先に立つ
お風呂が面倒
ときどき面倒なものが、いつも起こるように感じられる
母親が死んだあと、役所に電話したが営業時間外だったため、以後面倒だったので電話しなかった
意味付けをしてしまうことが問題になる
完璧主義=自分が満足するまでやろうとする
完璧は存在しない
面倒に感じるときは、形容詞をつける
普段の作業は、きれいにやろうとしない
歩き方、きれいにあることはしない
大金を使うことに関する罪悪感がある
追徴金を取られないように住民税を払えない
嫌なことを自分で引き起こしてしまう
血が嫌いな人は、流血シーンを見たくなる心理がある
お金を使うのが下手な人、最終的に変なものを買ってしまう
先送りすることについて、その先に破滅が待っている、と思うことがまずい
先送りする自分を、今イメージすることが問題である
これがイリュージョンであることに気づけるかどうか
先送りしない限り、それは現実にならない
意味づけをしなければ、それは起こらない
わざわざ自分でいろいろ考えた挙げ句、破滅的な先送りする自分を、わざわざイメージする
これほど余計なことはない
トーキョー無職日記 | トリバタケハルノブ | マンガ | Kindleストア | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LBBQD3A/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
力み、イップスに近い感覚かもしれない
イチローも悩んだイップスとは?症状、原因、治療法を解説 | ブレインクリニック
https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/ad/5421
現象がわかれば対策が打ちやすい