リメイクポケモンのゆとり感
ポケモンのゆとり感
時代にあわせた変化(進化)をしている
ポケモンの進化は厳密には変態
不便さが無くなってきている 便利損を感じる
秘伝マシン→覚えさせなくても使えるように
学習装置→なくても標準で経験値が手持ち全ポケモンに入る
ボックス→どこでも使える
ただし,全体の設計思想が少し古い感じがする
戦闘開始までの時間を無駄に感じてストレスがかかる
なつき度によってメッセージが出るのがうざい
ポケモンを買う理由は他人と遊ぶため
他人を手伝うのは好きかも
ポケモンをあまり買わない理由
ストーリーにあまり興味が無い
ポケモンのデザインもそんなに好きではない(嫌いではない)
要素が増えすぎて複雑すぎる
戦闘が直感的ではない
対戦を楽しむために,育成の時間がかかる
10年おきぐらいに購入にしている気がする
次の作品のアルセウスはアクションRPGらしいので結構気になっている
ダイパ,ブラックホワイトの時期にハートゴールド・ソウルシルバーのリメイクもあった
社長が訊く『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』
https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/
初代,金銀の開発史が熱い
岩田社長とポケモン
岩田聡 - ポケモンWiki
https://wiki.xn--rckteqa2e.com/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E8%81%A1
【特集】『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』には故・岩田氏へのメッセージが隠されていた ─ 彼と『ポケモン』の関わりを追う | インサイド
https://www.inside-games.jp/article/2017/11/30/111271.html
「今のポケモンが在るのは岩田さんのおかげだ」…『ポケモン』シリーズを支え続けた任天堂・岩田聡元社長の数々の偉業に涙が止まらない | ニコニコニュース オリジナル
https://originalnews.nico/115074
ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地
https://www.1101.com/nintendo/nin5/index.htm