グッドバイブスは逃避行動(短絡的,快楽主義,破滅的)につながらないか?
from 210611 進撃の巨人/scrapbox1万ページ/教育について思うこと
グッドバイブスは逃避行動(短絡的,快楽主義,破滅的)につながらないか?
今の自分を信じて,振り返りをしないというのは危険な気がする
ある程度以上の成熟をみた倫理観を備えた者にとって、刹那的な快楽は寝覚めが悪くなるので快楽足りえないのでは?yama.icon
長期的には逃避行動は持続しないはずなので問題ない,という感じか?taisei117.icon
使用者の倫理観の多寡いかんによるってところかな。倫理観高なら危険度低、倫理観中なら逃避行動までやってしまっている期間が少し長くなるので危険度中、倫理観低なら逃避行動中心でずっと行ってしまうので危険度高ってな感じ。yama.icon
体調によって倫理観が増減する気がしているtaisei117.icon
人間も動物やけん、体調だけといわず、気分や感情なんかでもパフォーマンスの増減はあるよなぁyama.icon
ハンターハンターのビスケが見切りの早さを指摘する際にキルアに書いて見せたグラフみたいなイメージyama.icon
グッドバイブスと刹那的な生き方
脱線に集中(マインドフル状態)して本線がおざなりになるのはどう対処すればいいか?
価値が等価な状態,精神の分裂は良くない
グッドバイブスの感覚を,妥協、開き直りに使わない
発想の転換 だるさの低減に使う
どちらの方が報酬が高いか。脱線する場合と、しない場合で。
総合的な成果で判断すればよい?
自分をある程度は信頼するべき
先送り 行動のメリハリがないこと が原因の一つかも
仕事をそれが面白いというところまで達していない
受け身,受動的
危機感がない
この3つもあてはまってるように思う
モチラボ|生き方・働き方を模索する人のWEBマガジン
集中力がない人の12の特徴と原因
https://motivation-up.com/up/concentration.html
グッドバイブスとタスクシュート
うそのないように記録をする
シングルタスクを守る
ゆっくり動く
【たすくま】ウソのないタスクシュートを再開する | まりる展
これまで,ゆっくり動く,ができていなかったかもしれない
人間は無限に眠ることができる
すべてを肯定すると,ずっと眠ってしまうのではないか?
胎内回帰
羊水の中にいたときはずっと寝ている
暗いこと、包まれていること
授業中、車内
人間はほおっておいたら寝るので、生産性を上げるには睡眠時間は比較的短くしておく方が良い
寝すぎても効率はあまり上がらなかった
面白さの優先順位も高い
労働は疲労感が強い
娯楽は疲労感が少ない
得ることより、何かを失うことへの優先順位が低くなりがち
性欲対策
明るいこと、解放されていること、人目があること
体への圧力を抑える。腰、背中、お尻
関連:スマホが凡人たちを脱線の達人にしている
関連:🧘‍♂️今を幸福に生きられなかったら、将来も幸福にならない - by goryugo - ナレッジスタック