関心事の分離
「関心事の分離」は1960年代にダイクストラが提唱し始めた概念である。
関心事(Concerns)とは、ソフトウェアを構成する 様々な要素のうち、個別に着目することができ、なおかつ、ひとまとめに扱うことのできる「何か」、と定義することができる。
そして、ソフトウェアの中心的な本体から様々な関心事を分離することで、保守性や再利用性が高まると考えられている。
SOC : separation of concerns
kadoyau - /kadoyau/関心の分離
sugamaan-io - /sugamaan-io/関心の分離
関心事
分割統治(divide and conquer)
モジュール性(modularity)
カプセル化(encapsulation)
凝集度(Cohesion)
結合度、カップリング(coupling)
関心の分離 - Wikipedia
Separation of concerns - Wikipedia