複式簿記
複式簿記とは、
資産・負債・資本・収益・費用の増減を伴うすべての 取引活動を、
借方・貸方の2側面から分解し、
貸方に金額を記録すると同時に、
借方にも同額を記録する
という方法をとる。
こうした記録方法を仕訳という。
この方法では、
借方の合計と貸方の合計は常に等しくなる(借方、貸方平衡の原理)はずであり、
もし等しくならない場合は、記入ミスがあることを意味する。
double-entry bookkeeping
財務諸表(F/S : financial statement)
貸借対照表 (BS : balance sheet)
損益計算書 (PL : Profit and loss statement、income statement )
キャッシュフロー計算書(C/F : cash flow statement)
単式簿記(Single-entry bookkeeping system)
帳簿組織
会計等式
国際収支統計
福沢諭吉