干支
1. 十干 (じっかん) と十二支を組み合わせたもの。十干を五行にあてはめて作った、甲 (きのえ) ・乙 (きのと) ・丙 (ひのえ) ・丁 (ひのと) ・戊 (つちのえ) ・己 (つちのと) ・庚 (かのえ) ・辛 (かのと) ・壬 (みずのえ) ・癸 (みずのと) に十二支を順に組み合わせ、甲子 (きのえね) から癸亥 (みずのとい) まで60の組み合わせを作り、年・月・日・時刻・方位などを表す。十干十二支。かんし。
2. 十干を省略し、十二支だけで表した年。子年 (ねどし) ・丑年など。参照せよ.icon十二支
《「え」は兄 (え) 、「と」は弟 (おと) の意》
干支順位表
cybernote - /cybernote/干支