外部設計
システムのおおまかな機能と構成を設計すること。 予備設計、または基本設計とも言う。
external design
外部設計とは、ユーザーの立場から見たシステム設計のこと。
画面の設計(画面設計)
帳票やレポートの設計(帳票設計)
周辺システムや設備などのインターフェース設計
導入後のオペレーション設計
ファイルやデータベースの論理設計
規模の大きなシステムでは、開発をより効率的におこなうために、システム全体をいくつかの機能に応じたサブシステムに分割します。 その場合は、サブシステムの仕様とサブシステム間のインターフェース設計をおこないます。 また旧システムからの移行や導入方法についての検討も、外部設計段階でおこないます。
処理形態(オンライン、オフライン)
処理サイクル(随時、日次、週次、月次、期次)
処理対象データ量
出力の即応性
出力の的確性
判断の必要性
機械化の困難性
概要設計(outline design)
内部設計(internal design)
上流工程(upper process)
外部設計(がいぶせっけい) - ITmedia エンタープライズ
ファイル.icon
データベース.icon