ユーザビリティ
使いやすさ。 間違いを起こしにくい操作性。
usability
様々な機能になるべく簡単な操作でアクセスできることや、使っていてストレスや戸惑いを感じないことなどが、優れたユーザビリティにつながる。
また、ユーザーが目標の操作を完了するまでに費やした労力などもユーザビリティの指標となる。
ソフトウェアの使用感を指すことが多いが、広くハードウェアまで含めた工業製品 全般に対して使う場合もある。
国際規格のISO 9241-11では、ユーザビリティを
「特定の利用状況において、特定の利用者によって、ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、有効さ、効率、利用者の満足度の度合い」
と定義している。
有効さ(effectiveness)
指定された 目標を達成するうえでの正確さと完全さ
効率(efficiency)
目標を達成する際に正確さと完全さに費やした資源
満足度(satisfaction)
不快さのないこと、および製品使用に対しての肯定的な態度
利用状況 (context of use)
ユーザー、仕事、装置(ハードウェア、ソフトウェア及び資材)、並びに製品が使用される物理的及び社会的環境。
ユーティリティ(utility)
アクセシビリティ (accessibility)
ユーザーインターフェース (UI : user interface)
インタラクションデザイン(IxD : interaction design)
ヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)
人間工学(HFE : Human factors engineering)
エルゴノミクス(Ergonomics)
arpla - /arpla/ユーザービリティ
shokai - /shokai/ユーザビリティ
ユーザビリティ - Wikipedia
Usability - Wikipedia