how-to ; howto
「~する方法」「~のしかた」の意味
ドキュメンテーション(D11N : documentation)
ハウツー本
FAQ - チュートリアル (tutorial) - ノウハウ(know-how)
how-to ; howto
「~する方法」「~のしかた」の意味
ドキュメンテーション(D11N : documentation)
ハウツー本
FAQ - チュートリアル (tutorial) - ノウハウ(know-how)
印刷物ではなく、コンピュータ上で閲覧する形で用意されているヘルプ文書のこと。
「オンライン」という語からインターネットのようなコンピュータネットワークを連想するが、ネットワークを利用しなくてもコンピュータ上で閲覧できるのもはすべてオンラインヘルプと呼ぶので注意が必要である。
online help
オンライン(online) + ヘルプ(help)
オンラインヘルプ
online manual
オンライン(online) + マニュアル(manual)
体験型の学習方法の一。
実際に手で触れるなどの体験を通じて、より理解を深めることを目的とする。
博物館の展示物を実際に操作したり、美術館で芸術作品に触れるなどの例がある。
《実地の、の意》
hands-on
知識ベース
KB : knowledge base
ナレッジ(knowledge) + ベース(base)
ノートアプリケーション(note-taking applications)
高度な検索機能
応用 + 的
基礎的
基本的
README + ファイル(file)
お読み下さい
Readme File
「私を読んで」という意味。
ソフトウェアの簡単な説明や注意書きなどが書かれた ファイル。
マニュアル
instructions (disambiguation)
tutorial
manual
image manual
教授の助手。
TA : teaching assistant
ティーチングアシスタント - Wikipedia
ティーチングアシスタント
Tutor
Research assistant
Tutor expertise in adult education
teaching assistant
オンラインヘルプ
balloon help
Darwin Information Typing Architecture
DocBook
Frequently Asked Questions
ナレッジベース、知識ベース、知識データベース
Content management
Database
Enterprise bookmarking
information repository
ハウツー
howto
Linux Documentation Project
Imperative mood
Methods of obtaining knowledge
作業の指示書。
標準化された作業について具体的に書かれた 命令書である。
manual
手順書 - 作業手順書
テクニカルコミュニケーション
操作 + 方法
user guide ; how to operate ; operation procedures
使い方
ハンズオン
hands-on
image hands-on
define hands-on
1. 個人指導の教師。
2. 講習会などの、講師。
tutor
一連 + 操作
1. 操作 - 機械などをあやつって動かすこと
2. 操作 - 自分の都合のよいように手を加えること
operation ; management ; handling
manipulating (to one's benefit) ; manipulation ; influencing
運転
1. 設定 - ある目的のために、新たに物事をつくり 定めること。
2. 設定 - 法律で、新たに権利を発生させること
set - setting
preference
configuration
読まれる
読まない
読んでくれない
到達 + する
到達した
物事の基本となるような性質をもっているさま。
もちろん、例外はあるからね。
fundamental ; basic
基本的人権(fundamental human rights)
基本的欲求
基礎 + 的
水の流れ。
flow (of a fluid or gas) ; stream ; current
flow (of people, things) ; passage (of time) ; tide ; passing ; (changing) trends ; tendency
course (of events) ; (step-by-step) procedure ; process
販売するためにつくった品物。ある原料からつくった品物。
product
プロダクト(Product)
商品 -- 製品と商品は違う
良くある
ありがち
to often be the case ; to occur frequently ; to be common ; to be popular
FAQ
1. 一つの種類。一つの組み合わせ。
2. 物事の程度が普通であること。尋常。
3. 一応、全体にわたっていること。副詞的にも用いる。あらまし。ひとわたり。
4. 一度に通りすぎること。
ひととおり
1. 相手によくわかるように、出して見せたり、自分で何かをして見せたりする。
2. 指などでさして教える。
3. 計器・時計などが、ある目盛りを指す。
4. 考え・気持ち・反応などが相手に伝わるように、何かの方法で表して見せる。
5. ある現象が、物事の状態・傾向を表す。
ある特定の ドメインに関する 知識を体系的に集積したもの。
事実や常識、経験などの知識をコンピュータが解読できる形にしてデータベース化したもの。
汎用的な知識ベースを構築するには、あいまいな知識表現や明確な 論理で表現できない知識などの扱いで、技術的な問題が多くある。
ルールベース(rulebase)
FAQ(Frequently Asked Questions 、Frequently Answered Questions)
製品の使用者向けのマニュアル。
user manual
ユーザー(user) + マニュアル(manual)
チュートリアル(tutorial)
リファレンス(reference)
名前(name)
チュートリアル - tutorial
ハンズオン - hands-on
種類(type)
ScrapboxPatterns-page
wizard
自動化、オートメーション(Automation)
対話型処理(interactive processing)
知的エージェント(IA : Intelligent Agent)
FAQ(Frequently Asked Questions 、Frequently Answered Questions)
チュートリアル(tutorial)
Cosense:tutorial
#Cosense-term
サンプルとして書かれた コード。そのまんまだ。
書き写して実行する。
sample code
テンプレート(template)
コピペ
ソースコードを 読むこと。
優れた ソースコードを読むことはいい勉強になる。
コードリーディングとは、プログラムのソースコードを読解することを意味する。
自分の書いたプログラムだけでなく、他人が書いたプログラムやオープンソースのプログラムなど、ソースコードを読解することを全般的にコードリーディングと呼ぶ。
コードリーディングの目的は人それぞれだが、どのようなソースコードでプログラムが動いているのかを解析することにより、テクニックやデータ構造・アルゴリズムを学ぶ。
from Wiki:用語集
た
タイムスタンプ - Wiki:タイムスタンプ
タスク - Wiki:タスク
ち
自分用 - チュートリアル
わかりやすい + 例
典型的な例
チュートリアル
デモンストレーション