こうもり問題
どの分類項目に入れてよいか分からない項目が出てきてしまう問題
こうもり問題とは、情報や物品を分類する際に生じる問題の一つである。
すべての ものや情報は、利用される 文脈に応じて 複数の属性を持ち得る。
しかし、階層構造のように、各項目を木構造の末端にあてはめて分類する方式(図書館資料など)では、項目が持つ複数の属性のうちの一つだけに着目しなければならないという制約がある。
こうもり問題とは、その制約が原因となって生じる諸問題を指す。
その他問題(その他分類ばかりがふくらむ)
誤入問題(間違えて分類してしまい見つけられなくなる)
分店時の在庫引き継ぎ問題(分類を細分化し、分家にする場合、一貫性を保とうとすると手間が半端でない)
君の名は症候群(何と名付けたか忘れてしまう)
非優先語.iconコウモリ問題
分類
カテゴリ
タグ付け、タギング (tagging)
コウモリ、こうもり、蝙蝠
イソップ寓話
/nota-private-sample/こうもり問題
daiiz - /daiiz/こうもり問題
motoso - /motoso/こうもり問題
rashitamemo - /rashitamemo/コウモリ問題
bluebird - /bluebird/コウモリ問題
meganii - /meganii/こうもり問題
こうもり問題 - Wikipedia
#「超」整理法
項目.icon
問題.icon
文脈.icon
複数.icon
属性.icon
分類.icon
情報.icon