ごろ寝作業したかった
from 物欲
ごろ寝作業したかった
このあたりでプロジェクターに映しながら作業したい
https://www.switch-science.com/catalog/3920/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WNRW9XE
とりあえずMBAのクラムシェルモードで使い物になるか試す
プロジェクターの解像度が小さすぎる
キーボードがあんまり使いやすくない
結局大して使わない。寝るときは数学の勉強の時間にするのがベストというのが分かった(入眠効果がある)
古いiPhoneをアームで固定して枕元に浮かせてみてる
暗いとこで使ってるとなんか目が悪くなりそう
iOSだと調べながらの作業に向いてなさすぎる
まあ近くにモニターがあると単純に疲れるのが分かった
VRとかも多分同じだな
メガネ型ディスプレイも店舗で試した
確かにつけ心地が悪く、これは長時間つけてらんないな…と思った
ディスプレイは遠くで見たいというのがあるかもしれない。慣れかもしれないが…
とりあえず安いプロジェクターを注文した。ここから考えよう・・・
サクラチェッカーの結果に恐怖して、高いやつに変えた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09JSM6X6Q/
多分安いやつでも十分だとは思ったけど、もうあれね、無駄遣いになっても許容していこう…
環境構築に本気だすぞ
まずは前提条件として、
どれくらい鮮明に文字が映ってくれるか?
かなり鮮明!解像度下げれば普通に読めるレベル
接続方法はHDMI以外も使い物になりそうか?
ダメ。基本リアルタイム性の必要ない用途っぽいな
そのあたりがクリアになったら購入検討
コンパクトPC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BWMWFCSG/
マウス操作機能のあるキーボード
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDHHPFZ
Chromecast
すぐ買ってもいい気はするけどよくセールになってる気がする
これはAndroid TV内蔵なので必要なかった
検証にはWindowsノートPCを接続して、UIのサイズ調整を試みる…
ダメそうならubuntuの導入を検討
諦めてchromecast専用にしてもいいかもしれない
トラックポイントじゃなくてトラックパッド付きキーボード x 2でもいいかもしれない
あんまり買うものの点数が増えないように気をつける(邪魔くさいと結局使わなくなる)
悩むところ
中古のThinkpad買って繋げばよくない…?
膝置きMacbookでもいいかもしれない
ただしケーブルが邪魔くさい。ワイヤレス接続時にどれくらい実用的かによりそう
プロジェクター届いたぞ
起動早いし静かだしスタンドアロンで動くし最高、高かったけど買ってよかった
結局腹の上に傾斜のつく台置いてMacをHDMI接続で使っている
もうちょっと軽いものにしたいとかはあるかも
ただ取り回しとか設定のめんどくささ考えるともう今の状態で我慢でいいかもしれない
すこし慣れるまでこれでいこう
結論としてはごろね作業最高
冬場はできなくなるかもしれないけど、眠れるかわからんとか、作業しなきゃいけないけど眠いみたいな時に取れる行動の選択肢が増えた