物欲
買えるうちに買っとけというのはある
結局死は避けられないのであり、そうなると自分の人生というのは自分の物語を面白く、悲しくないものにすることが目的になる
それはある種の登山であり、不要なものを捨てるほど行動力が増す
ゴミにうずもれた死、というのだけはやっちゃいけない
使わないものを処分して、使うものを仕入れるのが大事
暮らしのマーケットで不用品回収呼ぶ手もあるらしい
可処分時間がないのに新しいものを買うのはどうかと思うが、Renewならガンガン投資していいのでは?
金よりも集中力の消費がやばい気がする。気が散るものを買ってはいけない
考えることを減らせるものを買うこと
身軽になるためのものを買うこと(旅そのものが報酬)
予算を確保することを意識したい
能力が低い人間こそ道具にこだわるべきではある
死ぬまでにやりたいこと
電子工作
動くもの制御したい感ある
回路とか作ってみたかった
つくりたいけど抑えているもの
寝坊防止のAIカメラ
AIボイスエージェント
普通にほしいもの
ギター
ベース
Reface CP / CS
いらないけどほしい
3Dプリンタ
マウス
マウス早速壊れた
ロジクール信用できなくなってきた
MX anywhereでもいいかもしれないけど
Razorのマウス試してみようかな
Razer Pro Click / miniが候補
持ち運び版と大きめのやつどっち
店で触りたい
MacだとMagic mouseまたはMagic trackpadが相性的に(あとジェスチャ的に)一番いいような気はするんだよな
ただ、どちらも使っていてだるかったような記憶があるんだよな
Mac miniではTrackpadとマウス両方使いたいということかもなあ
Trackpadだけ買う?
magic keyboardもほしいが
新ワークスペース
MacBookをメイン環境にする必要が出てきた
今のMac miniを移動せねば…
移動した
良かった点
DELLのモニタ良い
難点
ノートPCに接続するものが多い(ハブで減らしたい)
趣味PCのポートが少ないかも(ハブが必要)
趣味PC周りに電源タップほしい
仕事(Mac)
デュアルモニタ
ノートPC
キーボード
マウス
趣味(Mac)
もう一台モニタ
音楽
ヘッドフォン
なるべく軽量化したS1
作画&趣味
液タブ
趣味プログラミング
キーボード
マウス
小さい机
趣味(Win)
封印
気分変え用デスク
ノートPCを持ち運んで作業する用
ハンモックでいいかも?
シェルフ
背後にNポルダ置けそう
80cm幅 x 30cm奥行き + 短い足一つで96cm幅があれば置ける
見せる収納になってしまうので収納する箱が必要
置けました
本当に収納が足りなかったのかわからん
でも手近なところに物置き場ができたのはいいかも
本とかおいていきたい
観葉植物も置きたいかも
見せられないものはおけないので、もう一つ買って真価を試したい感はある
レイアウト計画
玄関
なるべく広く使って何も置かない
処分するものの仮置きスペース
キッチン
死にスペースあり
空いたところにクローゼットを移動したい
動かせない…
スペース的にもぎちぎちにするの良くないかも
姿見を処分
システムキッチンに役割を持たせたい
ぬいぐるみ・グッズなど押し入れにいれないもの
寝室
サイドと掃除機置き場が死んでる
壁面をNポルダにしたい(メイン収納)
使用頻度が低いものを分類して置きたい
書斎
窓際にNポルダ置けそう
本棚にしたい
書類整理のスペースにしたい
本棚カラボ
書類整理用カラボ(机の下とか)
ヘッドフォンとか
充電スペース
風呂
吸盤収納買い足してすべてのものを浮かせたい
押入れ
収納ケース買い足したいかも
突っ張り棒やっぱり邪魔なので移動したい
時間効率の向上
起床、食事、通勤、風呂、睡眠とかやってると時間と体力と集中力がなくなる
起床
簡単に設定できるラジオほしいかも
出勤
服をぱっと選べない
通勤中
今のところメモパッドでなんとかなりそう
書籍をそこで読むとかはよさそう
食事
眠くなるほどは食べたくない
外食の時間ももったいない
主食
白米
サトウのご飯だけど
パスタ
パスタソースまとめ買いはあり
パン
基本食パン
会議
長時間つけていられるイヤホンほしい
接続先はスマホがいいかも
それともスピーカー中心にする?
試しに今あるコンデンサマイクでやってみようかな
風呂
夢の風呂PCやっぱりやりたい…
買い物とか経理作業とか雑用とかをそこでやりたい感じだなあ
でも歯磨きとかやるしそこまで重要ではないのかもしれない
充電
割と充電とか持っていくものの準備とかはだるいなと思った
スキャン
もっと高速スキャンしたい
就寝
基本横になってたら何もできん
眠くなる内容の学習くらい
コード読むとか?
更新
M1 Macbook Air(8GB) は2021年末に買った
3年過ぎてる
バッテリが持たなくなってきてる
為替の問題でまだ高い。買い時が難しい。あと仕事PC持ってるのに趣味PCそんなに早く必要かよくわからない
256GB / 16GB / 164,800円
メモリが増えるだけでも快適にはなりそう
containerが出てきたので、安定版を使ってから必要なリソースを見積もる
ストレージ多めがいい可能性もある
iPad Proも電池が持たなくなってきてる
第3世代iPad Pro 12.9 (2018): 631g, 4GB RAM
現行iPad air 13 : 617g, 8GB RAM
現行iPad pro 13: 579g
利用頻度は少しずつ落ちてきてるかも
たまにモバイルモニタとしての利用
13インチではちょっと中途半端なサイズ
お絵かき。ただしフルサイズ必要な作業は家が中心になってきてる
11インチで十分では?
まあ、絵以外で使い道のないデバイスではあるよね・・・
Pixel 6a (6GB)
2023年2月6日購入
Pixel9aは8万くらいする
Pixel8aは6万くらい(8GB)
まだ下取り1万くらいある
5万で更新できるっちゃできる
考え方
メモリは8GB以上にする
モバイルモニタとしては15インチくらいないと使いづらい
バッテリー劣化したら早めに交換
iPhone
お風呂用
防水キーボード繋いでプログラミングしたい(するか?)
iPhoneXRが安いのだが、メモリが3GBは足りないおそれがある
iPhone XS Max, 12, 13あたりを狙いたい
ProラインやiPhone14は6GBなのだが、多分高い
LinuxマシンのChromebook(防水)のほうが普通にいいのではないか…
個別にキーボードとか買うよりは安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DYSGYD9
https://www.amazon.co.jp/dp/B09G9XVB3P/
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5558138300/varProductID.5558138300/categoryID.5113008700
中古とかも考えると安いんだけど、そこまでして風呂でプログラミングしたいか?
Linux勉強用として割り切る手はあるが・・・
ASUS Chromebook Flip CR1 (CR1100)
マシンライブ環境
Elektron Model:Cycles ほしいかも
先にt-8持っていって遊ぶか
というかAbleton live + APC mini買えば?
bitwig 8-track持ってるので使っては?
reface csも欲しい
結局DAWでやるならlegend使えばよい
順序としては下記の順序でアップグレードする?
bitwig + APC mini + t-8
ableton + APC mini + m:c
NTS-3 kaoss pad kitも欲しい
ごろ寝作業したかった