20241105 丁寧な表現か強要の表現か
#11月5日 #2024年11月 #火曜
/icons/hr.icon
✍️ Memo
下記の2つに何かしらの共通点を見出したのでメモ
/juneboku/日常会話においてもデータの「型」を感じるときがある
https://x.com/kensuu/status/1853284313749676515
「お願いできますか?」は自分の中でありだけど、「部屋暑くない?」的な言い回しは自分としては使わないように心がけているフシはある(と言っても使ってしまってる気もする)
どちらも「論理的にはYES/NOを返す質問をしながら、その実期待しているのは行動である」のに、前者は「丁寧な表現」として僕は受け止めているけど後者は「察することを強要するような表現」として受け止めてしまっているんだな、興味深い。
これとは別の話なんだけど、かなり前にメールの言い回しで自分的には全く問題ないことを、「それはちょっと冷たく見えるので顧客へのメールではやめてほしい、こんな感じに変えてほしい」と言われたことがあり、自分的には問題ないというかむしろ修正後がまどろっこしい言い方になってしまうことに強めの抵抗感を覚えたんだけど、チームの方針なのでそれに沿っていたら慣れてしまった、習慣って面白いな〜と思ったことを思い出した。
こういうのを考えるのはとても好きである。→不思議で面白い日本語
https://scrapbox.io/files/672c86bfdbd4843ecda4469c.webp
「日本語について考えている男性」で書いてもらった。なるほど、こうなるのね。
/icons/hr.icon
🕰 Chronological
🌅 早朝
フィヨルドブートキャンプの勉強
フィヨルドブートキャンプでは、自分達が普段使っているオンライン学習用のアプリを自分達で改善していく「チーム開発」というプラクティスがあり、いよいよそこに到達した。ドキドキするけど楽しみ〜
🏞 午前
今週提案の仕事を頑張った
🏙 午後
今週提案の仕事を頑張った
🌃 夜
/icons/hr.icon
🩺 Health
体重:72.0
歩数:5599
ラジオ体操:✅
腕立て腹筋:10回ずつ
/icons/hr.icon
📚 Input
/icons/hr.icon
⏳ n 年前
20221105
『チコちゃんに叱られる』、時間が合わず見なくなってしまったな〜。
20231105 若い感性
/icons/hr.icon